User:Morimoto/UserGuide3.2 Chap3

From Apache OpenOffice Wiki
Jump to: navigation, search

Getting Started Guide Chapter 3 Using Styles and Templates

This PDF is designed to be read onscreen, two pages at a time. If you want to print a copy, your PDF viewer should have an option for printing two pages on one sheet of paper, but you may need to start with page 2 to get it to print facing pages correctly. (Print this cover page separately.)

導入ガイド 第3章 スタイルとテンプレートを使う このPDFは、一度に、2ページを画面に表示されるように設定されています。本書を印刷する場合、PDFビューア1枚の用紙に2ページを印刷するためのオプションがあるはずです。その場合見開きがオリジナルと同じように印刷されるためには、2ページ目から印刷する必要があります。カバーページは改めて印刷してください



Contents

Copyright 著作権

This document is Copyright © 2005–2010 by its contributors as listed in the section titled Authors. You may distribute it and/or modify it under the terms of either the GNU General Public License, version 3 or later, or the Creative Commons Attribution License, version 3.0 or later. All trademarks within this guide belong to their legitimate owners.

著作権

この文書は、著者というタイトルのセクションに記載されてその貢献者による著作権© 2005-2010です。GNU General Public Licenseのバージョン3 またはそれ以降のもの、またはCreative Commons Attribution License のバージョン3 またはそれ以降のもののどちらかの下で配布または編集することができます。 このユーザーガイド内のすべての商標は、正当な所有者に帰属します。

Authors

著者

Jean Hollis Weber
Michele Zarri
Agnes Belzunce
Daniel Carrera
Peter Hillier-Brook
Peter Kupfer
Gary Schnabl
Janet Swisher

Feedback

Please direct any comments or suggestions about this document to: authors@user-faq.openoffice.org

フィードバック

このユーザーガイドに対するどんなコメントでも提案でも以下のメールアドレスにご連絡ください。


Publication date and software version

Published 20 January 2010. Based on OpenOffice.org 3.2.

リリースされた日とバージョン情報

2010年1月20日  OpenOffice.org3.2

What is a template?  テンプレートってなに?

A template is a model that you use to create other documents. For example, you can create a template for business reports that has your company’s logo on the first page. New documents created from this template will all have your company’s logo on the first page.

Templates can contain anything that regular documents can contain, such as text, graphics, a set of styles, and user-specific setup information such as measurement units, language, the default printer, and toolbar and menu customization.

All documents in OpenOffice.org (OOo) are based on templates. You can create a specific template for any document type (text, spreadsheet, drawing, presentation). If you do not specify a template when you start a new document, then the document is based on the default template for that type of document. If you have not specified a default template, OOo uses the blank template for that type of document that is installed with OOo. See “Setting a default template” on page 22 for more information.

テンプレートってなに?

テンプレートは、ドキュメントを作成するのに使用するモデルです。たとえば、最初のページに会社のロゴの入ったテンプレートをビジネス レポート用に作成します。このテンプレートから作成された新規ドキュメントすべての最初のページには、会社のロゴがあります。

テンプレートには通常のドキュメントが含んでいるテキスト、グラフィック、スタイル、および単位、言語、既定のプリンターおよびツールバーやメニューのカスタマイズなどのユーザー固有の設定情報が含まれています。

OpenOffice.org (OOo) 内のすべてのドキュメントは テンプレートに基づいています。それぞれのドキュメントの種類 (文章、表計算、図表描画、プレゼンテーション)に応じたのテンプレートを作ることができます。新しいドキュメントを作るとき、テンプレートを指定しなければ、そのタイプのドキュメントの種類に応じた規定のンプレートが使われます。デフォルトのテンプレートを指定しない場合は、OOo にインストールされているそのドキュメントの種類に応じた空のテンプレートを使用します。詳細については、「デフォルトのテンプレートを設定」を参照してください。

What are styles? スタイルってなに?

A style is a set of formats that you can apply to selected pages, text, frames, and other elements in your document to quickly change their appearance. When you apply a style, you apply a whole group of formats at the same time.

スタイルってなに?

スタイルとは、ドキュメント内の選択したページ、テキスト、フレーム、およびその他の要素をすばやくその外観を変更できる、一連の形式のことです。スタイルを適用すると、そのスタイルに含まれる全てのフォーマットが同時に適用されます。

Many people manually format paragraphs, words, tables, page layouts, and other parts of their documents without paying any attention to styles. They are used to writing documents according to physical attributes. For example, you might specify the font family, font size, and any formatting such as bold or italic.

多くの人々は段落、単語、表、ページ レイアウト、およびドキュメントの他の部分をスタイルに注意を払うことがなく、手動でフォーマットします。その場合、物理的属性に従ってドキュメントの作成に使用されます。たとえば、フォント ファミリ、フォント サイズ、および、太字や斜体などの書式を指定します。

Styles are logical attributes. Using styles means that you stop saying “font size 14pt, Times New Roman, bold, centered”, and you start saying “Title” because you have defined the “Title” style to have those characteristics. In other words, styles means that you shift the emphasis from what the text (or page, or other element) looks like, to what the text is.

スタイルは、論理的属性です。スタイルを使用すると “フォント サイズ 14pt、タイムスニュー ローマン、太字、中央揃え"と指定する必要がありません。 代わりにこれらの特性を備えた「タイトル」のスタイルを決め、その「タイトル」を指定します。つまり、スタイルは意味するテキスト (またはページ、またはその他の要素)、どのようなテキストに似たものから重点をシフトすること。

Styles help improve consistency in a document. They also make major formatting changes easy. For example, you may decide to change the indentation of all paragraphs, or change the font of all titles. For a long document, this simple task can be prohibitive. Styles make the task easy.

スタイルはドキュメントの一貫性が向上しています。また、主要な書式設定の変更容易します。たとえば、すべての段落のインデントを変更、またはすべてのタイトルのフォントを変更することができます。長いドキュメントでは、このような単純な作業は大変です。しかしスタイルを使えば、このような作業は簡単に作成できます。

In addition, styles are used by OpenOffice.org for many processes, even if you are not aware of them. For example, Writer relies on heading styles (or other styles you specify) when it compiles a table of contents. Some common examples of style use are given in “Examples of style use” on page 26.

OpenOffice.org supports the following types of styles: また、あなたはそれらの認識していない場合でも多くのプロセスでは、スタイルは OpenOffice.org で使用されています。たとえば、文書ドキュメントは見出しスタイルをつかって (または、その他のスタイルを指定)、目次をつくります。いくつかの一般的なスタイルの使用例はの「スタイルの使用例」のページにあります。

OpenOffice.orgは次のような種類のスタイルを使います。

  • Page styles include margins, headers and footers, borders and backgrounds. In Calc, page styles also include the sequence for printing sheets.
  • Paragraph styles control all aspects of a paragraph’s appearance, such as text alignment, tab stops, line spacing, and borders, and can include character formatting.
  • Character styles affect selected text within a paragraph, such as the font and size of text, or bold and italic formats.


  • [ページスタイル]には、余白、ヘッダーとフッター、罫線と背景が含まれます。表計算では、ページのスタイルに印刷のページの区切り方も含まれます。
  • [段落スタイル]は、テキストの配置、タブストップ、行間、罫線、および文字書式を含めたの段落の外観を決めます。
  • [文字スタイル]は段落内の選択したテキストに文字のフォントやサイズ、または太字や斜体の形式などを変更できます。


  • Frame styles are used to format graphic and text frames, including wrapping type, borders, backgrounds, and columns.
  • Numbering styles apply similar alignment, numbering or bullet characters, and fonts to numbered or bulleted lists.
  • Cell styles include fonts, alignment, borders, background, number formats (for example, currency, date, number), and cell protection.


  • [枠スタイル]を使用して、文章を折り返して表示するとか、罫線、背景、コラムなどの 図表やテキストの枠を設定します。
  • [リスト スタイル]は 箇条書きまたは番号付きリストの配置、段落番号または、最初の文字のフォントを設定します。
  • [セルのスタイル]には、フォント、配置、罫線、背景、表示形式 (通貨、日付、数などの)、およびセルの保護が含まれます。


  • Graphics styles in drawings and presentations include line, area, shadowing, transparency, font, connectors, dimensioning, and other attributes.
  • Presentation styles include attributes for font, indents, spacing, alignment, and tabs.


  • [グラフィック スタイル]は図形描画やプレゼンテーションの行、領域、シャドウ、透明度、フォント、コネクタ、寸法、およびその他の属性が含まれます。
  • [プレゼンテーション スタイル] には、フォント、インデント、間隔、配置、およびタブの属性が含まれます。

Different styles are available in the various components of OOo, as listed in Table 1.

OOoのそれぞれのコンポーネントで表 1 に示すように様々なスタイルがあります。

OpenOffice.org comes with many predefined styles. You can use the styles as provided, modify them, or create new styles, as described in this chapter.

OpenOffice.org には多くの既成のスタイルが用意されています。それらをそのまま使ったり、修正したり、またはこの章で説

明するように、新しいスタイルを作成することができます。

Table 1. Styles available in OOo components スタイルの種類 文書作成 表計算 図表画描 インプレス ページ X X 段落 X 文字 X 枠 X 番号付け X セル X プレゼンテーション X X 図表画描 (included in Frame styles) X X

Applying styles  スタイルの適用

OpenOffice.org provides several ways for you to select styles to apply.

スタイルの適用

どのスタイルがよいかを選ぶいくつかの方法をOpenOffice.org は提供します。

Using the Styles and Formatting window

  1. Click the Styles and Formatting icon located at the left-hand end of the object bar, or click Format > Styles and Formatting, or press F11. The Styles and Formatting window shows the types of styles available for the OOo component you are using. Figure 1 shows the window for Writer, with Page Styles visible.
  2. You can move this window to a convenient position on the screen or dock it to an edge (hold down the Ctrl key and drag it by the title bar to where you want it docked).
  3. Click on one of the icons at the top left of the Styles and Formatting window to display a list of styles in a particular category.
  4. To apply an existing style (except for character styles), position the insertion point in the paragraph, frame, or page, and then double-click on the name of the style in one of these lists. To apply a character style, select the characters first.



  1. オブジェクト バーの左側の端にある [スタイルと書式設定]のアイコン をクリックし、または 書式>スタイルと書式設定に行く、または、F11 キーを押します。 [スタイルと書式設定]のウィンドウが開き、OOo コンポーネントを使用できるスタイルの種類を表示します。図 1 は文書ドキュメントの[ページスタイル]です。
  2. このウィンドウを便利な位置に移動したり、または端に固定することができます (Ctrl キーを押しながら、固定したい位置に、タイトル バーをドラッグします)。
  3. [スタイルと書式設定]の一番上の左側のアイコンのいずれかをクリックするとそれぞれのカテゴリーのスタイル・リストが表示されます。
  4. 既存のスタイルを適用するには(文字スタイル を除く)、段落、フレーム、またはページにカーソルを置き、これらのリストのいずれかの名前をダブルクリックします。文字スタイルを適用するには、最初の文字を選択します。

Tip

At the bottom of the Styles and Formatting window is a dropdown list. In Figure 1 the window shows Automatic, meaning the list includes only styles applied automatically by OOo. You can choose to show all styles or other groups of styles, for example only custom styles.

ヒント

[スタイルと書式設定]の下部にドロップダウン リストのウィンドウがあります。図 1 に[自動]と表示しているウィンドウがありますが、それはOOo が自動的に適用するスタイルのみの一覧です。このドロップダウンリストから[すべてのスタイル]またはその他のグループのスタイル、たとえば[ユーザー定義のスタイル]を選択することができます。

図1:文書ドキュメントの[スタイルと書式設定]のウィンドウ。ここでは段落スタイルが紹介されています。

Using Fill Format mode [水やりモード]を使う 

Use Fill Format to apply a style to many different areas quickly without having to go back to the Styles and Formatting window and double-click every time. This method is quite useful when you need to format many scattered paragraphs, cells, or other items with the same style.

[水やりモード]を使う

[スタイルと書式設定]のウィンドウに戻ったり、毎回ダブルクリックする代わりに[水やりモード]で多くの別の領域を変更するのに使うことができます。同じスタイルをドキュメント全体のあちこち散在した段落、セルや項目に適用したいとき、便利です。 1. Open the Styles and Formatting window and select the style you want to apply.

2. Click the Fill Format mode icon .

3. To apply a paragraph, page, or frame style, hover the mouse over the paragraph, page, or frame and click. To apply a character style, hold down the mouse button while selecting the characters, Clicking on a word applies the character style for that word. Repeat step 3 until you made all the changes for that style.

4. To quit Fill Format mode, click the Fill Format mode icon again or press the Esc key.


1.[スタイルと書式設定]のウィンドウを開き、使うスタイルを選びます。

2.[水やりモード]のアイコン  をクリックします。

3.段落スタイル、ページスタイル、またはフレーム・スタイルを適用するには、マウスをその段落、ページ、またはフレーム上に置き、クリックします。文字スタイルを適用する場合は、マウス ボタンを押したまま文字を選択し、その単語をクリックすると選択した文字スタイルを適用します。手順 3 を繰り返して、そのスタイルへの変更の全てが終わるまで手順 3を繰り返します。

4.[水やりモード]を終えるには 再び[水やりモード]のアイコンをクリックするか、Escキーを押します。 Caution When this mode is active, a right-click anywhere in the document undoes the last Fill Format action. Be careful not to accidentally right-click and thus undo actions you want to keep.

注意

このモードが有効な場合は、そのドキュメントのどこかで右クリックをすると最後の[水やりモード]を使ったところが元に戻ってしまいます。元に戻したくない場合はべつですが、誤ってを右クリックし押さないように注意してください。

Using the Apply Style list [スタイルの適用]を使う

After you have used a style at least once in a document, the style name appears on the Apply Style list at the left-hand end of the Formatting toolbar, next to the Styles and Formatting icon.

You can open this list and click once on the style you want, or you can use the up and down arrow keys to move through the list and then press Enter to apply the highlighted style.

[スタイルの適用]を使う

ドキュメントに少なくとも 1 回使用したスタイルは、書式 ツールバーの左側、 [スタイルと書式設定] の横にある[スタイルの適用] ボックスの一覧に、スタイル名が表示されます。 このリストを開き、その中のスタイルを使用するか、矢印を使用してリスト内を移動してスタイルを選びハイライトし、Enter キーを押すと適用されます。

Tip Select More... at the bottom of the list to open the Styles and Formatting window.

ヒント

このリストの一番下の[詳細、、、]を選ぶと、[スタイルと書式設定] ウィンドウ]を開きます。

図2:書式ツールバーの[スタイルの適用 リスト]

Using keyboard shortcuts キーボードのショートカットを使う

Some keyboard shortcuts for applying styles are predefined. For example, in Writer Control+0 applies the Text body style, Control+1 applies the Heading 1 style, and Control+2 applies the Heading 2 style. You can modify these shortcuts and create your own; see Chapter 14 (Customizing OpenOffice.org) for instructions.

キーボードのショートカットを使う

スタイルを適用するいくつかのキーボードショートカットは既成のスタイルです。たとえばの文書ドキュメントで Ctrl + 0 を押すと、[テキスト ボディースタイル]になり、Control + 1 を押すと、[見出し 1]を、Ctrl + 2 を押すと[見出し 2 ]のスタイルが適用されます。これらのショートカットを変更したり、独自に作成することができます;第 14 章 (OpenOffice.orgのカスタマイズ) を参照してください。

Modifying styles スタイルの変更 

OpenOffice.org provides several ways to modify styles (both the predefined styles and custom styles that you create):

  • Changing a style using the Style dialog
  • Updating a style from a selection
  • Use AutoUpdate (paragraph and frame styles only)
  • Load or copy styles from another document or template

OpenOffice.org でスタイル (既成のスタイルおよびユーザーが作成設定したスタイル) を変更するにはいくつかの方法があります。

  • スタイルのダイアログボックスを使って変更する。
  • 新たなスタイルを選択して スタイルを更新する形にする。
  • 段落やフレーム スタイルに限り、自動更新を使う。
  • 別の文書やテンプレートからスタイルを読み込み、またはコピーする。

Tip Any changes you make to a style are effective only in the current document. To change styles in more than one document, you need to change the template or copy the styles into the other documents as described on page 12.

ヒント

スタイルに加えた変更は、使用中のドキュメントでのみ有効です。複数のドキュメントでスタイルを変更するには、テンプレートの変更または 12 ページ(スタイルのコピーと移動)の説明に従って、他のドキュメントにスタイルをコピーする必要があります。

Changing a style using the Style dialog スタイル・ダイアログ・ボックスを使ってスタイルを変更 

To change an existing style using the Style dialog, right-click on the required style in the Styles and Formatting window and select Modify from the pop-up menu.  

The Style dialog displayed depends on the type of style selected. Each style dialog has several tabs. See the chapters on styles in the user guides for details.

スタイル・ダイアログ・ボックスを使ってスタイルを変更

現在のスタイルを[スタイル ダイアログ]を使って変更するには、[スタイルと書式設定]で選んだスタイルを右クリックして表示されたポップアップ・ニューから[変更]を選択します。

選んだスタイルによって [スタイル・ダイアログ]の表示は異なります。 それぞれのスタイル・ダイアログ・ボックスには複数のタブがあります。ユーザー ガイドのスタイルの章を参照してください。

==Updating a style from a selection スタイルの更新 == 

To update a style from a selection: 1. Open the Styles and Formatting window.

2. In the document, select an item that has the format you want to adopt as a style.

スタイルの更新

選択してスタイルを更新するには、次のようにします。

1.[スタイルと書式設定]のウィンドウを開ける。

2.スタイルとして使いたい形式のところをドキュメントから選ぶ。

Caution Make sure that there are unique properties in this paragraph. For example, if there are two different font sizes or font styles, that particular property will remain the same as before.

注意

この段落に固有のプロパティがあることを確認してください。たとえば、2 つの異なるフォント サイズまたはフォント スタイルがある場合は、その特定のプロパティは、以前と同じに残ります。

3. In the Styles and Formatting window, select the style you want to update (single-click, not double-click), then long-click on the arrow next to the New Style from Selection icon and click on Update Style.

3.[スタイルと書式設定] ウィンドウから更新したいスタイルを選んで (ダブルクリックではなく) シングル・クリックをしハイライトする。上のバーの右端にある[選択スタイルから新規作成]の横の矢印を長めのクリックをして、次に[スタイルの更新]をクリックする。

図3:選択スタイルからスタイルの更新

Using AutoUpdate 自動更新を使う 

AutoUpdate applies to paragraph and frame styles only. If the AutoUpdate option is selected on the Organizer page of the Paragraph Style or Frame Style dialog, applying direct formatting to a paragraph or frame using this style in your document automatically updates the style itself.

自動更新を使う

自動更新がつかえるのは段落スタイルと枠スタイルだけです。もし段落および枠スタイルのオーガナイザー・ページで自動更新のオプションが選択されていれば、[段落スタイルまたはフレームのスタイル] ダイアログ ボックスの [構成内容変更] ページで [自動更新] オプションが選択されている場合は、段落またはフレームをドキュメントに自動的にこのスタイルを使用する直接書式を適用するスタイル自体を更新します。

Tip

If you are in the habit of manually overriding styles in your document, be sure that AutoUpdate is not enabled.

ヒント

手動でスタイルを上書きする習慣がある場合は、自動更新が無効になっていることを確認してください。


Updating styles from a document or template ドキュメントまたはテンプレートからスタイルの更新をする 

You can update styles by copying or loading them from a template or another document. See “Copying and moving styles” on page 12.

ドキュメントまたはテンプレートからスタイルの更新をする

テンプレートまたは別のドキュメントをコピーまたはそれらを読み込むことによって、スタイルを更新できます。「スタイルのコピーと移動」12 ページのを参照してください。

Creating new (custom) styles 新しい(カスタム)スタイルを作る 

You may want to add some new styles. You can do this in two ways:

  • Creating a new style using the Style dialog
  • Creating a new style from a selection

新しい(カスタム)スタイルを作る

自分の新しいスタイルを加える場合、二つの方法があります。

  • スタイルダイアログボックスを使って新しいスタイルを作る。
  • 選択して新しいスタイルを作る。

Creating a new style using the Style dialog スタイル・ダイアログ・ボックスをつかって新しいスタイルを作る 

To create a new style using the Style dialog, right-click in the Styles and Formatting window and select New from the pop-up menu.

If you want your new style to be linked with an existing style, first select that style and then right-click and select New.

スタイル・ダイアログ・ボックスをつかって新しいスタイルを作る

スタイル・ダイアログを使って新しいスタイルをつくるには、右クリックして [スタイルと書式設定]ウィンドウの中の一つを選択し右クリックして、ポップ・アップ・ウィンドウからを[新規作成]を選択する。

新しいスタイルを既存のスタイルにリンクさせるには、まずそのスタイルを選択しを右クリックし、[新規作成]を選択します。

If you link styles, then when you change the base style (for example, by changing the font from Times to Helvetica), all the linked styles will change as well. Sometimes this is exactly what you want; other times you do not want the changes to apply to all the linked styles. It pays to plan ahead.

The dialogs and choices are the same for defining new styles and for modifying existing styles. See the chapters on styles in the user guides for details.

スタイルをリンクする場合は、(たとえば、フォントをタイムズからヘルベチカに変更した場合)、基本のスタイルを変更すると、すべてのリンクのスタイルも変更されます。時には まさにそれを望んでいることもあるでしょう。しかし全てに、リンクされているすべてのスタイルを変更したくないときもあるでしょう。それは事前によく計算してやってみてください。

新しいスタイルを定義したり、既存のスタイルを変更するのに、ダイアログや選択を使うのは同じです。ユーザー ガイドのスタイルの章を参照してください。

Creating a new style from a selection 選択スタイルから新規作成 

You can create a new style by copying an existing manual format. This new style applies only to this document; it will not be saved in the template.

選択スタイルから新規作成

新しいスタイルを作成するには、既存の書式を手動でコピーします。この新しいスタイルそのドキュメントにのみ適用されます。テンプレートには保存されません。

1. Open the Styles and Formatting window and choose the type of style you want to create.

2. In the document, select the item you want to save as a style.

3. In the Styles and Formatting window, click on the New Style from Selection icon.

4. In the Create Style dialog, type a name for the new style. The list shows the names of existing custom styles of the selected type. Click OK to save the new style.


1.[スタイルと書式設定]ウィンドウを開け、作成するスタイルの種類を選択します

2.ドキュメントの、スタイルとして保存したいアイテムを選択します。

3.[スタイルと書式設定]ウィンドウで、[選択スタイルから新規作成]アイコンをクリックします。

4. [スタイルの作成] ダイアログで、新しいスタイルの名前を入力します。選択したタイプの既存のカスタム スタイルの名前を示します。新しいスタイルを保存するには、[OK] をクリックします。

図4:新しく作ったスタイルに名前を付ける

Dragging and dropping to create a style ドラッグとドロップでスタイルを作る 

You can drag and drop a text selection into the Styles and Formatting window to create a new style.

ドラッグとドロップでスタイルを作る

選択したテキストを [スタイルと書式設定]ウィンドウにドラッグとドロップで新しいスタイルを作成するには、。

Writer

Select some text and drag it to the Styles and Formatting window. If Paragraph Styles are active, the paragraph style will be added to the list. If Character Styles are active, the character style will be added to the list.

文書ドキュメント

テキストを選択し、[スタイルと書式設定] ウィンドウにドラッグします。 もし段落スタイルがアクティブになっている場合は、段落スタイルがリストに追加されます。文字スタイルがアクティブになっている場合は、文字スタイルがリストに追加されます。

Calc

Drag a cell selection to the Styles and Formatting window to create cell styles.

表計算ドキュメント

セルの選択したセルを [スタイルと書式設定] ウィンドウにドラッグして、セルのスタイルを作成する。

Draw/Impress

Select and drag drawing objects to the Styles and Formatting window to create graphics styles.

図表画描 とプレゼンテーション

描画オブジェクトを選択し、[スタイルと書式設定] ウィンドウにドラッグしてグラフィックスタイルを作成する。 

Copying and moving styles スタイルのコピーと移動 

You can copy or move styles from one template or document into another template or document, in two ways:

  • Using the Template Management dialog
  • Loading styles from a template or document

スタイルのコピーと移動

テンプレートまたはドキュメントから別のテンプレートドキュメントにスタイルをコピーまたは移動する方法は二つあります。

  • [テンプレートの管理] ダイアログ・ボックスをつかう。
  • スタイルからテンプレートまたはドキュメントからスタイルを読み込む。

Using the Template Management dialog テンプレート管理ダイアログを使う 

To copy or move styles using the Template Management dialog:

1. Click File > Templates > Organize.

2. In the Template Management dialog (Figure 5), set the lists at the bottom to either

Templates or Documents, as needed. The default is Templates on the left and Documents on the right.

テンプレート管理ダイアログを使う

テンプレート管理を使ってスタイルをコピーまたは移動するには次のようにします。

1. ファイル<ドキュメントテンプレート<管理

2. テンプレート管理ダイアログ・ボックス(図5)の一番下でドキュメントテンプレートかドキュメントかのどちらか、必要な方のリストを設定する。初期設定では左がドキュメントテンプレート、右がドキュメントです。

Tip

To copy styles from a file that is not open, click the File button. When you return to this dialog, both lists show the selected file as well as all the currently open documents.

ヒント

開いていないファイルからスタイルをコピーするには、ダイアログボックスの右下の[ファイル] をクリックします。このダイアログ ボックスに戻ると、現在開いているすべてのドキュメントと同様に、選択したファイルも表示します。

3. Open the folders and find the templates from and to which you want to copy. Double-click on the name of the template or document, and then double-click the Styles icon to show the list of individual styles (Figure 6).

4. To copy a style, hold down the Ctrl key and drag the name of the style from one list to the other.


3. フォルダーを開き、コピー元とコピー先のテンプレートを見つけます。テンプレートまたはドキュメントの名前をダブルクリックするとスタイルアイコンが現れ、それをダブルクリックすると個々 のスタイルのリストが表示されます。 (図 6)

4. スタイルをコピーするには、Ctrl キーを押しながらスタイルの名前をドラッグして、もう片方のリストへ移動します。 Caution If you do not hold down the Control key when dragging, the style will be moved from one list to the other. The style will be deleted from the list you are dragging it from.

5. Repeat for each style you want to copy. If the receiving template or document has many styles, you may not see any change unless you scroll down in the list. When you are finished, click Close. 5. それぞれのスタイルのコピーを繰り返します。受け取り側のテンプレートまたはドキュメントに多くのスタイルがある場合は、一覧を下にスクロールしないと、変更は見えません。完了したら、[閉じる] をクリックします。

図5:テンプレートからではなく、ドキュメントからスタイルを選ぶ。

図6:ドキュメントから他のドキュメントにスタイルをコピー:

Loading styles from a template or document スタイルをテンプレートまたはドキュメントから読み込む 

You can copy styles by loading them from a template or another document:

スタイルをテンプレートまたはドキュメントから読み込む

テンプレートまたは別のドキュメントから読み込むことでスタイルをコピーできます。

1. Open the document you want to copy styles into.

2. In the Styles and Formatting window, long-click on the arrow next to the New Style from Selection icon, and then click on Load Styles (see Figure 3).

3. On the Load Styles dialog (Figure 7), find and select the template you want to copy styles from.

4. Select the categories of styles to be copied. Select Overwrite if you want the styles being copied to replace any styles of the same names in the document you’re copying them into.

5. Click OK to copy the styles. You will not see any change on screen.


1. スタイルをコピーするドキュメント(受け取り側)を開きます。

2. [スタイルと書式設定] ウィンドウのバーの右にある[選択スタイルから新規作成]の横の矢印を長めにクリックし、[スタイルの読み込み]をクリックします。(図 3 を参照)

3. [スタイルの読み込み]ダイアログ (図 7) を見つけてからスタイルをコピーするテンプレートを選択します。

図7: テンプレートからスタイルを開いているドキュメントにコピーする

4. コピーするスタイルのカテゴリを選択します。コピーするドキュメントに同じ名前で、スタイルを置き換える場合は、右下の[上書き]を選択します。

5. スタイルをコピーするには、[OK] をクリックします。画面上には何の変更も表示されません。

Note

To copy the styles from another document, click the From File button to open a window from which you can select the required document.

ノート

別のドキュメントからスタイルをコピーするには、必要なドキュメントを選択できるウィンドウを開くには右下の [ファイルから] ボタンをクリックします。

Caution

If your document has a table of contents, and if you have used custom styles for headings, the heading levels associated with outline levels (in Tools > Outline Numbering) will revert to the defaults of Heading 1, Heading 2, and so on when you load styles this . You will need to change these back to your custom heading styles. This is a bug.

注意

文書に、目次があり、見出しにカスタム スタイルを使用している場合は、アウトライン レベルに関連付けられた見出しレベル (ツールで > アウトライン番号)は見出し 1、見出し 2 の既定値に戻ります。これらをカスタムの見出しスタイルに戻す必要があります。これはバグです。

Deleting styles スタイルの削除 

You cannot remove (delete) any of OOo’s predefined styles from a document or template, even if they are not in use.

You can remove any user-defined (custom) styles; but before you do, you should make sure the styles are not in use. If an unwanted style is in use, you will want to replace it with a substitute style.

To delete unwanted styles, right-click on them (one at a time) in the Styles and Formatting window and click Delete on the pop-up menu.

If the style is in use, you receive a warning message.

スタイルの削除

全く使用しないものでも、OOo の既成のスタイルをドキュメントやテンプレートから削除することはできません。

ユーザーが作成した(カスタム) スタイルを削除することができます。しかし、削除する前に、スタイルが使用されていないことを確認する必要があります。気に入らないスタイルを使用している場合は、代わりのスタイルと交換します。

気に入らないスタイルを削除する場合、での[スタイルと書式設定]ウィンドウのスタイルを右クリックし(複数削除する場合でも 一つづつ)、ポップアップ メニューの [削除]をクリックします。

もしそのスタイルが使用中の場合は、警告メッセージが表示されます。

Caution Make sure the style is not in use before deletion. Otherwise, all objects with that style will return to the default style and retain their formatting as manual formatting. This can be a problem in a long document.

警告

削除する前に、そのスタイルが使用中でないことを確認します。もし、使用中 に削除すると、スタイルが適用されていたもの全てが既成スタイルに戻り、 手動の書式設定になります。もし長いドキュメントの場合、これは大変な 作業になります。

If the style is not in use, you receive a confirmation message; click Yes.

もし その削除したいスタイルが使用中でなければ、削除確認のメッセージが表示されます。[はい] をクリックします。

Using a template to create a document テンプレートを使ってドキュメントを作成

To use a template to create a document:

1. From the main menu, choose File > New > Templates and Documents. The Templates and Documents dialog opens. (See Figure 8.)

2. In the box on the left, click the Templates icon if it is not already selected. A list of template folders appears in the center box.

3. Double-click the folder that contains the template that you want to use. A list of all the templates contained in that folder appears in the center box.

テンプレートを使ってドキュメントを作成

テンプレートを使ってドキュメントを作成する方法。

1. メインメニューから ファイル>新規作成>テンプレートとドキュメント に行くと、[テンプレートとドキュメント]のダイアログボックスが開く。(図8)

2. 左側のテンプレート アイコンが選択されていなければ、をクリックする。中央のボックスに、テンプレートのホルダーが表示されます。

3. 希望のホルダーをダブルクリックします。そのホルダーにある全てのテンプレートが表示されます。

4. Select the template that you want to use. You can preview the selected template or view the template’s properties:

4.使いたいテンプレートを選択します。選んだテンプレートをプレビューすることができますし、プロパティーを見ることもできます。

  • To preview the template, click the Preview icon. A preview of the template appears in the box on the right.
  • To view the template’s properties, click the Document Properties icon. The template’s properties appear in the box on the right.
  • テンプレートをプレビューするには、[プレビュー] アイコンをクリックします。右のボックスで、テンプレートのプレビューが表示されます。テンプレートのプロパティーを表示するには、[ドキュメントのプロパティー] アイコンをクリックします。テンプレートのプロパティは、右のボックスに表示されます。

5. Click Open. The Templates and Documents dialog closes and a new document based on the selected template opens in OOo. You can then edit and save the new document just as you would any other document.

5.[開く] をクリックします。[テンプレートとドキュメント]のダイアログは閉じ、OOo で、選択したテンプレートの新しいドキュメントが開きます。それは他の新しいドキュメントと同じように、編集し、保存することができます。

図8:テンプレートとドキュメントのウィンドウ

Creating a template テンプレートの作成 

You can create your own templates in two ways: from a document, and using a wizard.

テンプレートの作成

二つの方法でテンプレートを作成することができます。ドキュメントからと、ウィザードを使う方法です。

Creating a template from a document ドキュメントからテンプレートを作成

To create a template from a document:

1. Open a new or existing document of the type you want to make into a template (text document, spreadsheet, drawing,resentation).

2.Add the content and styles that you want.

3.From the main menu, choose File > Templates > Save. The Templates dialog opens (see Figure 9).

4.In the New template field, type a name for the new template.

5. In the Categories list, click the category to which you want to assign the template. The category you choose has no effect on the template itself; it is simply the folder in which you save the template. Choosing an appropriate category makes it easier to find the template when you want to use it. For example, you might save Impress templates under the Presentations category. To learn more about template folders, see “Organizing templates” on page 24.

6. Click OK to save the new template.

ドキュメントからテンプレートを作成

ドキュメントからテンプレートを作成するには次のようにします。

1. 新しいドキュメントを開くか、またはテンプレートにしたいドキュメントを開きます。文書、表計算、図表画描、プレゼンテーションいずれでもかまいません。

2. 希望の内容とスタイルをそれに加えます。

3.メイン・メニューから、ファイル > ドキュメントテンプレート > 保存 に行きます。[ドキュメントテンプレート] のダイアログ ボックスが表示されます。(図 9 を参照)

4.[新しいドキュメントテンプレート]のところに新しいテンプレートの名前を入力します。

5.[範囲]の リストで、テンプレートを割り当てたいカテゴリ/範囲をクリックします。選択するカテゴリはテンプレート自体に影響しません。それは、テンプレートを保存フォルダーだけです。適切なカテゴリを選択する、それを使用する場合、テンプレートを見つけやすくなります。たとえば、プレゼンテーション テンプレート を[自分のプレゼンテーション] カテゴリに保存すると便利です。テンプレート フォルダーの詳細については、「テンプレートの整理」( 24 ページ ページは省きましょう。森本)を参照してください。

6.この新しいテンプレートを保存するには[OK] をクリックします。

図9:新しいテンプレートを保存する。

Any settings that can be added to or modified in a document can be saved in a template. For example, below are some of the settings (although not a full list) that can be included in a Writer document and then saved as a template for later use:

ドキュメントに追加または変更したい設定をテンプレートに保存できます。たとえば、完全なリストではありませんが、以下のような設定を、ライターのドキュメントに含めることができ、後で使用するテンプレートとして保存できます。

  • Printer settings: which printer, single sided / double sided, and paper size, and so on
  • Styles to be used, including character, page, frame, numbering and paragraph styles
  • Format and settings regarding indexes, tables, bibliographies, table of contents
  • プリンターの設定: どのプリンター、片面/両面印刷、用紙サイズなど。
  • 文字、ページ、枠、リスト や段落のスタイルの書式設定
  • 見出し、表、文献目録、目次などの書式と設定。

Templates can also contain predefined text, saving you from having to type it every time you create a new document. For example, a letter template may contain your name, address and salutation.

You can also save menu and toolbar customizations in templates; see Chapter 14 (Customizing OpenOffice.org) for more information.

テンプレートに既定の単語、文章を含めることで、新しいドキュメントを作成するたびに、それを入力する必要がなくなります。たとえば、手紙のテンプレートには、氏名、住所、あいさつ文を含めることができるでしょう。 テンプレートにカスタマイズしたメニューおよびツールバーを保存することもできます。第 14 章 (カスタマイズ OpenOffice.org) で詳細をみてください。

Creating a template using a wizard ウィザードを使ってテンプレートを作る

You can use wizards to create templates for letters, faxes, agendas, presentations, and Web pages.

For example, the Fax Wizard guides you through the following choices:

ウィザードを使ってテンプレートを作る

ウィザードを使用して、手紙、FAX、議題、プレゼンテーション、および Web ページのテンプレートを作成することができます。 たとえば、Fax ウィザードを使うと次の選択肢を示します。

  • Type of fax (business or personal)
  • Document elements like the date, subject line (business fax), salutation, and complementary close
  • Options for sender and recipient information (business fax)
  • Text to include in the footer (business fax)
  • ファックスの種類(ビジネス用か個人用)
  • 日付、件名(ビジネス用)、挨拶の文句、文末の挨拶
  • 送信者、受信者の情報のオプション(ビジネス用)

To create a template using a wizard:

1. From the main menu, choose File > Wizards > [type of template required].

2. Follow the instructions on the pages of the wizard. This process is slightly different for each type of template, but the format is very similar.

3. In the last section of the wizard, you can specify the name and location for saving the template. The default location is your user templates directory, but you can choose a different location if you prefer.

4. Finally, you have the option of creating a new document from your template immediately, or manually changing the template. For future documents, you can re-use the template created by the wizard, just as you would use any other template.

ウィザードを使ってテンプレートを作成する方法

1. メインメニューから ファイル>ウィザード>色々なタイプのテンプレートのリスト

図10:ウィザードを使ってテンプレートを作る

2. ウィザードの支持に従ってください。それぞれのテンプレートにより、手順は少し異なりますが、書式はとてもみな似ています。

3. ウィザードの最後の部分で、名前をつけテンプレートを保存するところを明確にします。 初期設定ではテンプレートのディレクトリに保存しますが、必要に応じて、別の場所に保存することができます。 

4. 最後に、すぐに、あなたのテンプレートから新規ドキュメントを作成または手動で、テンプレートを変更することもできます。ちょうど、テンプレートのどれかを使用してドキュメントを作るように、ウィザードによって作成したテンプレートを何度でも再利用でします。

Editing a template テンプレートの編集

You can edit a template’s styles and content, and then, if you wish, you can reapply the template’s styles to documents that were created from that template. (Note that you can only reapply styles. You cannot reapply content.)

テンプレートの編集

テンプレートのスタイルおよびコンテンツを編集することができ、必要に応じて、テンプレートのスタイルは、そのテンプレートから作成されたドキュメントに再適用できます。(スタイルは再適用できますが、コンテンツを再適用はできませんので注意してください。) 意味がわかりません 森本

To edit a template:

1. From the main menu, choose File > Templates > Organize. The Template Management dialog opens (see Figure 5).

2. In the box on the left, double-click the folder that contains the template that you want to edit. A list of all the templates contained in that folder appears underneath the folder name.

3. Select the template that you want to edit.

4. Click the Commands button and choose Edit from the drop-down menu.  (There is no Edit choice. Morimoto)

5. Edit the template just as you would with other document. To save your changes, choose File > Save from the main menu.

テンプレートの編集の仕方

1. メインメニューから ファイル>ドキュメントテンプレート>管理 に行きます。[ドキュメントテンプレートの管理] のダイアログボックスが開きます。(図:5)

2. 左側のボックスで、編集するテンプレートを含むフォルダーをダブルクリックします。そのフォルダーに含まれるすべてのテンプレートの一覧がフォルダー名の下に表示されます。

3. 編集するテンプレートを選びます。

4. [コマンド]をクリックしドロップダウン・リストから[編集]を選ぶ。(編集なんてありませんけど。森本)

5. 普段ドキュメントを編集するのと同じように、テンプレートを編集します。その編集を保存するにはメインメニューに行き、ファイル>保存 に行きます。

Updating a document from a changed template 変更したテンプレートでドキュメントを更新する

The next time you open a document that was created from the changed template, the following message appears.

変更したテンプレートでドキュメントを更新する

変更したテンプレートでつくったドキュメントを次にあけたとき、次のメッセージが現れます。

図11.スタイル更新メッセージ

Click Yes to apply the template’s changed styles to the document. Click No if you do not want to apply the template’s changed styles to the document (but see Caution notice below).

テンプレートの変更されたスタイルをドキュメントに適用するには、[はい] をクリックします。テンプレートの変更されたスタイルをドキュメントに適用たくない場合は [いいえ] をクリックします。 (以下の注意を参照してください)

図11と説明文の内容が違います。 Yes,Noの選択はありません。森本

Caution

If you choose No in the message box shown in Figure 11, that message will not appear again the next time you open the document after changing the template it is based on.

You will not get another chance to update the styles from the template, although you can use the macro given in the

Note below to re-enable this feature.

If you are using Writer, you can also use the Template Changer extension (see page 23) to reactivate the template.

注意

Note To re-enable updating from a template:

1. Use Tools > Macros > Organize Macros > OpenOffice.org Basic. Select the document from the list, click the +, and select Standard. If Standard has a + beside it, click that and select a module.

2. Name the macro. For example, you could call it FixDocument. If the Edit button is active, click it. If the Edit button is not active, click New, type a module name in the pop-up dialog, and click OK.

3. In the Basic window, enter the following:

ノート

テンプレートから再度アップデートを有効にするには次にようにします。

1. ツール>マクロ>マクロの管理>OpenOffice.org Basicに行き ます。リストからドキュメントを選び、+ をクリックし、そしてStandardを 選びます。もしStandardの横に + があればクリックし Moduleを 選びます。

2. マクロに名前をつけます。例えば「FixDocument」と名づけたとします。もし [編集]ボタンが有効ならクリックします。もし[編集]ボタンが無効になっていたら 新規をクリックし、ポップアップ・ダイアログにModuleの名前を入力し、[OK] をクリックします。

3.Basic ウィンドウに次のように入力します。

Sub FixDocV3

' set UpdateFromTemplate

oDocSettings = ThisComponent.createInstance( _

"com.sun.star.document.Settings" )

oDocSettings.UpdateFromTemplate = True

End Sub 'FixDocV3

4. Click the Run BASIC icon, then close the Basic window.

5. Save the document.

4.Run BASIC のアイコンをクリックし、Basicのウィンドウを閉じる。

5.ドキュメントを保存する。

Next time when you open this document you will have the update from template feature back.

このドキュメントを開いたとき、次回テンプレート機能の背面から 更新プログラムがあります。(機械翻訳)

意味がわかりません。森本

Adding templates using the Extension Manager 拡張機能マネジャーを使ってテンプレートを追加

The Extension Manager provides an easy way to install collections of templates, graphics, macros, or other add-ins that have been “packaged” into files with a .OXT extension. See Chapter 14 (Customizing OpenOffice.org) for more about the Extension Manager.

This Web page lists many of the available extensions: http://extensions.services.openoffice.org/.

拡張機能マネジャーを使ってテンプレートを追加

拡張機能マネージャーは テンプレート、グラフィック、マクロを収集したり、または.OXT 拡張子を持つアド・インをインストールするのに便利です。第 14 章 (カスタマイズ OpenOffice.org) 拡張機能マネージャーで詳細を参照してください。

以下のウェッブページには多くの拡張機能が紹介されています。

http://extensions.services.openoffice.org/.

To install an extension, follow these steps:

1. Download an extension package and save it anywhere on your computer.

2. In OOo, select Tools > Extension Manager from the menu bar. In the Extension Manager dialog, click Add.

3. A file browser window opens. Find and select the package of templates you want to install and click Open.The package begins installing. You may be asked to accept a license agreement.

4. When the package installation is complete, the templates are available for use through File > New > Templates and Documents and the extension is listed in the Extension Manager.

拡張機能をインストールするには次の段階を踏みます。

1. 拡張機能のパッケージをダウンロードしてコンピューターのとこかに保存します。

2. OOoではメニューバーから ツール>拡張機能マネジャー に行きます。[拡張機能マネジャー]のダイアログボックスで、[追加]をクリックします。

3. ファイルのブラウザのウィンドウが開きます。インストールしたいテンプレートのパッケージを指定し、[開く]をクリックします。 パッケージはインストール始めます。おそらくライセンス条件に同意するかどうか問われるでしょう。

4. パッケージがインストールされたら、ファイル>新規作成>テンプレートとドキュメント のところに現れ使えるようになり、拡張機能は[拡張機能マネジャー]のリストに加えられています。

図12: 新しく追加されたテンプレートのパッケージ

Setting a default template 標準設定のテンプレートを設定

If you create a document by choosing File > New > Text Document (or Spreadsheet, Presentation, or Drawing) from the main menu, OOo creates the document from the Default template for that type of document. You can, however, set a custom template to be the default. You can reset the default later if you choose.  

標準設定のテンプレートを設定

ドキュメントを作成する場合はメイン・メニューから ファイル > 新規作成 > 文書ドキュメント (または表計算ドキュメント、プレゼンテーション、図形描画) に行くと、OOoはどのタイプのドキュメントから標準設定のテンプレートを作成します。ただし、自分で作ったカスタム テンプレートを標準設定にもできます。後で標準設定を設定しなおすこともできます。

Setting a custom template as the default 自分で作ったカスタムテンプレートを標準設定にする

You can set any template to be the default, as long as it is in one of the folders displayed in the Template Management dialog.

自分で作ったカスタムテンプレートを標準設定にする

テンプレート・マネジャーに表示されるフォルダーに入れれば、どんなテンプレートでも標準設定にすることができます。

To set a custom template as the default:

1. From the main menu, choose File > Templates > Organize. The Template Management dialog opens.

2. In the box on the left, select the folder containing the template that you want to set as the default, then select the template.

3. Click the Commands button and choose Set As Default Template from the drop-down menu. The next time that you create a document by choosing File > New, the document will be created from this template.

カスタム・テンプレートを標準に設定する方法

1. メイン・メニューからファイル>ドキュメントテンプレート>管理 に行き、ドキュメントテンプレート管理のダイアログボックスを開く。

2. 左のボックスから標準に設定したいテンプレートの入っているフォルダを選び、そのテンプレートを選ぶ。

3. [コマンド]をクリックし、[標準テンプレートとして設定]をドロップダウンメニューから選ぶ。

次回 ファイル>新規作成 を選択してドキュメントを作成するときはこのテンプレートから作られます。

第2章で示したようにオプション・ダイアログボックスで フォント、ページサイズ、多くの重要な設定を変更することができますが、ページの余白の設定など、より高度なものは標準設定を新しいものに変えることにのみよって変更できます。

Resetting the default template 標準テンプレートを再設定する

To re-enable OOo’s Default template for a document type as the default:

1. In the Template Management dialog, click any folder in the box on the left.

2. Click the Commands button and choose Reset Default Template from the drop-down menu.(can’t find Reset Default Template 森本)

The next time that you create a document by choosing File > New, the document will be created from OOo’s Default template for that document type.

標準テンプレートを再設定する

文書用のOOoの標準テンプレートを標準として再度有効化する方法。

1. ドキュメントテンプレート管理ダイアログボックスの左側からフォルダーを選ぶ。

2. [コマンド] をクリックし、ドロップダウンメニューから[テンプレートの標準に再設定]を選ぶ。 ファイル>新規作成 から次回ドキュメントを作成するとき、OOoのそのタイプの標準テンプレートで作成されます。

Associating a document with a different templateドキュメントを違うテンプレートと関連付ける

At times you might want to associate a document with a different template, or perhaps you’re working with a document that did not start from a template.

One of the major advantages of using templates is the ease of updating styles in more than one document, as described on page 19. If you update styles by loading a new set of styles from a different template (as described on page 14), the document has no association with the template from which the styles were loaded—so you cannot use this method. What you need to do is associate the document with the different template.

You can do this in two ways. In both cases, for best results the names of styles should be the same in the existing document and the new template. If they are not, you will need to use Search and Replace to replace old styles with new ones. See Chapter 4 (Getting Started with Writer) for more about replacing styles using Search and Replace.

ドキュメントを違うテンプレートと関連付ける

ドキュメントを別のテンプレートに関連付けたり、時にはドキュメントを作成始めた時、テンプレートを使わないで始めることもあると思います。

テンプレートを使用する主な利点の 1 つは、複数のドキュメントのスタイルを容易に更新できることです。それは 19 ページ 「テンプレートの編集」で説明されています。(14 ページ「テンプレートまたはドキュメントからスタイルを読み込む」を参照) 別のテンプレートから新しい一連のスタイルを読み込むことで更新する場合は、ドキュメントにスタイルを読み込むテンプレートとの関連付けがない場合、このメソッドを使用することはできません。やらなければならない、ドキュメントを別のテンプレートに関連付けるです。(意味不明 森本)

これは 2 つの方法で行うことができます。どちらの場合でも、既存の文書と新しいテンプレートでスタイルの名前が同じである必要があります。そうじゃない場合は、[検索と置換]を使用して、古いスタイルを新しいスタイルに交換する必要があります。は[検索と置換]を使用してスタイルの交換することについての詳細は 第 4 章 (文書ドキュメントの導入/ファーストステップガイド)を参照してください。

Method 1

This method includes any graphics and wording (such as legal notices) that exists in the new template, as well as including styles. If you don’t want this material, you need to delete it.

1. Use File > New > Templates and Documents. Choose the template you want. If the template has unwanted text or graphics in it, delete them.

2. Open the document you want to change. (It opens in a new window.) Press Control+A to select everything in the document. Paste into the blank document created in step 1.

3. Update the table of contents, if there is one. Save the file.

方法 その1.

このメソッドは、新しいテンプレートに、図形や法律用語など、またスタイルも含みます。それらが不必要な場合は、それを削除する必要があります。

1. ファイル>新規作成>テンプレートとドキュメント にいきます。選んだテンプレートが不必要な単語や図形が含まれている場合はそれらを削除します。

2. 変更したいドキュメントを新しいウィンドウで開きます。Control + A でドキュメントの全体を選択します。ステップ1で作った、何も書かれていないドキュメントをそこに張ります。

3. 目次を更新します。ファイルを保存します。何を言っているのかわかりません。森本

Method 2 (Writer only)

This method does not include any graphics or text from the new template; it simply includes styles from the new template and establishes an association between the template and the document.

1. Download the Template Changer extension from http://extensions.services.openoffice.org/ and install it as described on page 21.

2. Close and reopen OpenOffice.org. Now the File > Templates menu has two new choices in Writer: Assign Template (current document) and Assign Template (folder). In Calc, Impress, and Draw, only the Assign Template (folder) choice is available.

3. Open the document whose template you want to change. Choose File > Templates > Assign Template (current document).

4. In the Select Template window, find and select the required template and click Open.

5. Save the document. If you now look in File > Properties, you will see the new template listed at the bottom of the General page.

方法 2 (文書ドキュメントに関してのみ)

このメソッドは、新しいテンプレートからのグラフィックやテキストは含みません。単に、新しいテンプレートからのスタイルだけが含まれていて、テンプレートとドキュメント間の関連付けを確立します。

1.テンプレート変更拡張機能をhttp://extensions.services.openoffice.org/  からダウンロードし、 21ページの 「拡張機能マネジャー」を使ってテンプレートを追加 のようにインストールします。    2.OpenOffice.org を閉じて、再び開いてください。今、ファイル > ドキュメントテンプレートにいってドロップダウン メニューが開くと、 2 つの新たな選択肢が文書ドキュメントに加わりました。Assign Template (current document) テンプレートの割り当て・現在のドキュメント と Assign Template (folder)テンプレートの割り当て・フォルダー です。 表計算ドキュメント、プレゼンテーション、および図表描画では、Assign Template (folder) のみがあります。    3.テンプレートを変更するドキュメントを開きます。ファイル> ドキュメントテンプレート > Assign Template (current document) テンプレートの割り当て・現在のドキュメント  にいきます。    4.[テンプレートの選択 Select Template] ウィンドウで、テンプレートを選択し、[開く] をクリックします。

5 . ドキュメントを保存します。 その結果、ファイル>プロパティ >全般 をみると [全般]の一番下に新しいテンプレートが表示されます。

Organizing templates テンプレートの管理

OOo can only use templates that are in OOo template folders. You can create new OOo template folders and use them to organize your templates, and import templates into those folders. For example, you might have one template folder for report templates and another for letter templates. You can also export templates.

To begin, choose File > Templates > Organize from the main menu. The Template Management dialog opens.

テンプレートの管理

OOo は、OOo テンプレート フォルダーにあるテンプレートのみを使用することができます。OOo テンプレートの新しいフォルダ を作成して、テンプレートを整理し、それらのフォルダーに他のテンプレートをインポートすることができます。たとえば、レポート用のテンプレートフォルダーとか手紙用のテンプレート フォルダーを作ることができます。テンプレートをエクスポートすることもできます。

メインメニューから  ファイル>ドキュメントテンプレート>管理 に行き[ドキュメントテンプレート管理] ダイアログボックスを開けます。

Note

All the actions made by the Commands button in the Template Management dialog can be made as well by right-clicking on the templates or the folders.

ノート

[ドキュメントテンプレートの管理] ダイアログ ボックスのコマンド ボタンでできるべてのアクションは、テンプレートまたはフォルダーを右クリックしても作成できます。

Creating a template folder テンプレート フォルダーを作る

To create a template folder:

1. In the Template Management dialog, click any folder.

2. Click the Commands button and choose New from the drop-down menu. A new folder called Untitled appears.

3. Type a name for the new folder, and then press Enter. OOo saves the folder with the name that you entered.

テンプレート フォルダーを作る

テンプレートフォルダーの作り方

1. ドキュメントテンプレート管理のダイアログボックスのどのフォルダーでもよいからクリックする。

2. コマンドをクリックして、ドロップダウン・リストから新規作成を選ぶと、新しいフォルダ、[無題] が作られます。

3. 新しいフォルダに名前をつけ(無題のフォルダができ、カーソルがブリンクしている間に名前をつける 森本)、Enterをおします。OOoはその新しい名前のフォルダを保存します。

Deleting a template folder テンプレートフォルダを削除する

You cannot delete template folders supplied with OOo or installed using the Extension Manager; you can only delete template folders that you have created.

To delete a template folder:

1. In the Template Management dialog, select the folder that you want to delete. 2 . Click the Commands button and choose Delete from the drop-down menu. A message box appears and asks you to confirm the deletion. Click Yes.

テンプレートフォルダを削除する

OOo の初期設定で入っているテンプレートのフォルダ、または拡張マネージャーを使用してインストールしたテンプレートのフォルダーは削除できません。自分が作成したテンプレート フォルダーのみ削除できます。

削除の仕方

1. ドキュメントテンプレート管理ダイアログボックスの削除したいフォルダを選ぶ。

2. コマンドをクリックし、ドロップダウンリストから削除を選ぶ。メッセージボックスが現れ、削除の確認を問います。[はい] をクリックします。

Moving a template テンプレートの移動

To move a template from one template folder to another template folder:

1. In the Template Management dialog, double-click the folder that contains the template you want to move. A list of the templates contained in that folder appears underneath the folder name.

2. Click the template that you want to move and drag it to the desired folder. If you do not have the authority to delete templates from the source folder, this action copies the template instead of moving it.

テンプレートの移動

テンプレートをひとつのフォルダから別なフォルダに移動するには次のようにします。

1.[ドキュメントテンプレートの管理] ダイアログで、移動したいテンプレートが含まれているフォルダーをダブルクリックします。そのフォルダーに含まれているテンプレートの一覧がフォルダー名の下に表示されます。    2.移動したいテンプレートをクリックし、移動先のフォルダーにドラッグします。ソース フォルダーからテンプレートを削除する権限がない場合は、このアクションは移動する代わりに、テンプレートのコピーを作ります。

Deleting a template テンプレートの削除

You cannot delete templates supplied with OOo or installed using the Extension Manager; you can only delete templates that you have created or imported.

To delete a template:

1. In the Template Management dialog, double-click the folder that contains the template you want to delete. A list of the templates contained in that folder appears underneath the folder name.

2. Click the template that you want to delete.

3. Click the Commands button and choose Delete from the drop-down menu. A message box appears and asks you to confirm the deletion. Click Yes.

OOo の初期設定で入っているテンプレート、または拡張マネージャーを使用してインストールされたテンプレートは削除できません。 自分が作成またはインポートしたテンプレートをのみ削除できます。 テンプレートの削除の仕方。   1.[ドキュメントテンプレートの管理] ダイアログで、削除するテンプレートが含まれているフォルダーをダブルクリックします。そのフォルダーに含まれているテンプレートの一覧がフォルダー名の下に表示されます。   2.削除したいテンプレートをクリックする。 3. コマンドをクリックし、ドロップダウン・メニューから削除を選ぶ。メッセージボックスが現れ、削除の確認を問います。[はい] をクリックします。

Importing a template テンプレートのインポート

If the template that you want to use is in a different location, you must import it into an OOo template folder.

To import a template into a template folder:

1. In the Template Management dialog, select the folder into which you want to import the template.

2. Click the Commands button and choose Import Template from the drop-down menu. A standard file browser window opens.

3. Find and select the template that you want to import and click Open. The file browser window closes and the template appears in the selected folder.

4. If you want, type a new name for the template, and then press Enter.

テンプレートのインポート

使用したいテンプレートが別の場所にある場合を OOo テンプレート フォルダーにインポートする必要があります。

テンプレートをテンプレートフォルダにインポートする仕方

1. 使用したいテンプレートのインポート先のファイルを [ドキュメントテンプレート管理]ダイアログボックスのファイルの中から選ぶ。

2. コマンドをクリックし、[テンプレートのインポート] ドロップダウン・メニューから選ぶ。標準のファイルブラウザが 開きます。

3. そこからインポートしたいテンプレートを見つけ、開くをクリックします。ファイルブラウザは閉じ、そのテンプレートは選んだフォルダに表示されます。

4. もし新しい名前をつけたければ、名前を入力してEnterを押します。

Exporting a template テンプレートのエクスポート

To export a template from a template folder to another location:

1. In the Template Management dialog, double-click the folder that contains the template you want to export. A list of the templates contained in that folder appears underneath the folder name.

2. Click the template that you want to export.

3. Click the Commands button and choose Export Template from the drop-down menu. The Save As window opens.

4. Find the folder into which you want to export the template and click Save.

テンプレートのエクスポート

テンプレートフォルダからテンプレートを他のところにエクスポートできます。    1.[ドキュメントテンプレートの管理] ダイアログで、エクスポートするテンプレートが含まれているフォルダーをダブルクリックします。そのフォルダーに含まれているテンプレートの一覧がフォルダー名の下に表示されます。    2.エクスポートしたいテンプレートをクリックします。    3. [コマンド]をクリックし、ドロップダウン・メニューから[テンプレートのエクスポート]を選びます。[名前をつけて保存] のウィンドウが開きます。    4. テンプレートのエクスポート先のファイルを決め、[保存] をクリックします。

Examples of style use スタイルの使い方の例

The following examples of common use of page and paragraph styles are taken from Writer. There are many other ways to use styles; see the guides for the various components for details.

スタイルの使い方の例

次の、ページスタイルと段落スタイルの一般的な使用例は 文書ドキュメントのものです。スタイルを使用する他の多くの方法は、詳細は他のコンポーネントのユーザーガイドを参照してください。

Defining a different first page for a document

Many documents, such as letters and reports, have a first page that is different from the other pages in the document. For example, the first page of a letterhead typically has a different header, or the first page of a report might have no header or footer, while the other pages do. With OOo, you can define the page style for the first page and specify the style for the following pages to be applied automatically.

As an example, we can use the First Page and Default page styles that come with OOo. Figure 13 shows what we want to happen: the first page is to be followed by the default page, and all the following pages are to be in the Default page style. Details are in Chapter 4 (Formatting Pages) in the Writer Guide.

ドキュメントの最初のページを作成する

手紙やレポートなど、多数のドキュメントでは、ほとんどの最初のページは、ドキュメントの他のページと異なります。たとえば、最初のページのレターヘッドは通常他のページと異なるか、またはレポートでは他のページにはヘッダーまたはフッターがあるのに、最初のページにはないこともあります。OOo では、[ページのスタイル]で最初のページとそれに続くページを指定し、自動的に適用することができます。

例えば、OOo に入っている、[最初のページ]と[標準]のページスタイルを使用することができます。図 13 に示すように、[最初のページ]以降全て[標準]のページになります。詳細は、第 4 章 文書ドキュメント(ページの書式設定) のユーザー ガイドを参照してください。

図13:ページスタイルの流れ

Dividing a document into chapters

In a similar way, you can divide a document into chapters. Each chapter might start with the First Page style, with the following pages using the Default page style, as above. At the end of the chapter, insert a manual page break and specify the next page to have the First Page style to start the next chapter, as shown in Figure 14.

ドキュメントを各章に分ける

同様の方法では、ドキュメントを章に分割できます。上記のように、各章の最初のページを[最初のページ]を使い、それ以降のページには[標準]のスタイルを使うことができます。この章の終わりには、手動でページ区切りを挿入し、次のページを最初のページスタイルにし、次の章の第1ページ目になるようにします。図 14参照。

図14:ページスタイルを使ってドキュメントを章に分ける

Changing page orientation within a document 同じドキュメントの中でページの横向き、縦向きの変更

A Writer document can contain pages in more than one orientation. A common scenario is to have a landscape page in the middle of a document, whereas the other pages are in a portrait orientation. This can also be done with page breaks and page styles.

同じドキュメントの中でページの横向き、縦向きの変更 文書ドキュメントでは、横向きページと縦向きページを 1 つのドキュメントに含めることができます。一般的にはほとんどが縦向きページなのに対して、中に横向きのページが入るケースです。これも改ページとページのスタイルを使ってすることができます。

Different headers on right and left pages 右のページと左のページに異なるヘッダー

Page styles can be set up to have the facing left and right pages mirrored or only right (first pages of chapters are often defined to be right-page only) or only left. When you insert a header on a page style set up for mirrored pages or right-and-left pages, you can have the contents of the header be the same on all pages or be different on the right and left pages. For example, you can put the page number on the left-hand edge of the left pages and on the right-hand edge of the right pages, put the document title on the right-hand page only, or make other changes.

右のページと左のページに異なるヘッダー

ページのスタイルを左右のページが見開きになり、左右対称に設定したり、右だけ (章の最初のページは、よく右ページにのみに設定します) または左だけに設定することができます。左右対称のページまたは右から左のページのページのスタイルにヘッダーを挿入すると、すべてのページを同じにするか、左右のページに異なるヘッダーにすることができます。たとえば、ページ番号を左側のページの左端にと右側のページの右端に入れたり、右側のページにのみにドキュメントのタイトルを入れたり、他にも違いをつけることができます。。

Controlling page breaks automatically 自動のページの区切り

Writer automatically flows text from one page to the next. If you do not like the default settings, you can change them. For example, you can require a paragraph to start on a new page or column and specify the style of the new page. A typical use is for chapter titles to always start on a new right-hand (odd-numbered) page.

自動のページの区切り

文書ドキュメントは自動的に 1 つのページから次のページに文章を続けます。もし、既定の設定が気に入らない場合は、それらを変更できます。たとえば、段落ごとにページを変えたり、(Columnの意味がわかりません。森本) または新しいページのスタイルを指定することができます。章タイトルは、常に右側の新しい(奇数) ページで始まりますので、ページの区切りを使います。

Compiling an automatic table of contents 目次をつくる

To compile an automatic table of contents, first apply styles to the headings you want to appear in the contents list, then use Tools > Outline Numbering to tell Writer which styles go with which level in the table of contents. See Chapter 4 for more information.

目次をつくる

自動目次をコンパイルするには、最初に目次に使う 見出しのスタイルを決め、、ツール> 章番号付け を選び、文書ドキュメントをどのスタイルを使い、目次のどのレベルまで載せるなどを設定します。 詳細については第 4 章を参照してください。

Defining a sequence of styles スタイルの流れを決める

You can set up one paragraph style so that when you press Enter at the end of that paragraph, the following paragraph automatically has the style you wish applied to it. For example, you could define a Heading 1 paragraph to be followed by a Text Body paragraph. A more complex example would be: Title followed by Author followed by Abstract followed by Heading 1 followed by Text Body. By setting up these sequences, you can avoid manually applying styles in most cases.

スタイルの流れを決める

1 つの段落スタイルを設定し、その段落の最後に Enter を押すと、同じスタイルが次の段落に自動的に適用されます。たとえば、見出し1の段落に続き、本文の段落が続くなどと設定できます。タイトルの後に著者、要旨、見出し1そして本文に続くなど複雑な例もあります。このように流れを設定することで、手動でいちいちスタイルを適用するを避けることができます。

Personal tools