Difference between revisions of "User:Foral/JA/Documentation/start/review"

From Apache OpenOffice Wiki
Jump to: navigation, search
m (カルク:高度な計算も簡単な表計算)
m (JA/Documentation/start/review moved to User:Foral/JA/Documentation/start/review: by request of takizawa-san http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=18342)
 
(11 intermediate revisions by 6 users not shown)
Line 33: Line 33:
 
     </tr>
 
     </tr>
 
     <tr style="background-color: rgb(204, 204, 204);">
 
     <tr style="background-color: rgb(204, 204, 204);">
       <td>ワープロ</td>
+
       <td>[[#ライター:長文も楽々作成のワープロ|ワープロ]]</td>
 
       <td>ライター</td>
 
       <td>ライター</td>
 
       <td>(Writer)</td>
 
       <td>(Writer)</td>
Line 39: Line 39:
 
     </tr>
 
     </tr>
 
     <tr style="background-color: rgb(204, 204, 255);">
 
     <tr style="background-color: rgb(204, 204, 255);">
       <td>表計算</td>
+
       <td>[[#カルク:高度な計算も簡単な表計算|表計算]]</td>
 
       <td>カルク</td>
 
       <td>カルク</td>
 
       <td>(Calc)</td>
 
       <td>(Calc)</td>
Line 45: Line 45:
 
     </tr>
 
     </tr>
 
     <tr style="background-color: rgb(204, 204, 204);">
 
     <tr style="background-color: rgb(204, 204, 204);">
       <td>プレゼンテーション</td>
+
       <td>[[#インプレス:発表資料をすぐに作れるプレゼン|プレゼンテーション]]</td>
 
       <td>インプレス</td>
 
       <td>インプレス</td>
 
       <td>(Impress)</td>
 
       <td>(Impress)</td>
Line 52: Line 52:
 
     </tr>
 
     </tr>
 
     <tr style="background-color: rgb(204, 204, 255);">
 
     <tr style="background-color: rgb(204, 204, 255);">
       <td>作図ツール</td>
+
       <td>[[#ドロー:イラストを描くときに活躍する作図機能|作図ツール]]</td>
 
       <td>ドロー</td>
 
       <td>ドロー</td>
 
       <td>(Draw)</td>
 
       <td>(Draw)</td>
Line 58: Line 58:
 
     </tr>
 
     </tr>
 
     <tr style="background-color: rgb(204, 204, 204);">
 
     <tr style="background-color: rgb(204, 204, 204);">
       <td>データベース</td>
+
       <td>[[#ベース:大量のデータをしっかり管理するデータベース|データベース]]</td>
 
       <td>ベース</td>
 
       <td>ベース</td>
 
       <td>(Base)</td>
 
       <td>(Base)</td>
Line 66: Line 66:
 
     </tr>
 
     </tr>
 
     <tr style="background-color: rgb(204, 204, 255);">
 
     <tr style="background-color: rgb(204, 204, 255);">
       <td>数式</td>
+
       <td>[[#マス:複雑な数式を文書に埋め込む数式エディタ|数式]]</td>
 
       <td>マス</td>
 
       <td>マス</td>
 
       <td>(Math)</td>
 
       <td>(Math)</td>
Line 102: Line 102:
  
 
スタイリスト機能を使うことで、文書の構成に合わせて、効率よく書式を設定できます。
 
スタイリスト機能を使うことで、文書の構成に合わせて、効率よく書式を設定できます。
 +
<br>
 +
<br>
 
<br>
 
<br>
 
<br>
 
<br>
Line 184: Line 186:
  
 
本格的なリレーショナル機能を持ち、データ入力フォームや帳票レポートを自在に開発できます。
 
本格的なリレーショナル機能を持ち、データ入力フォームや帳票レポートを自在に開発できます。
 
  
 
=マス:複雑な数式を文書に埋め込む数式エディタ=
 
=マス:複雑な数式を文書に埋め込む数式エディタ=
Line 196: Line 197:
 
数式は、マウスで記号をクリックしていくだけで。  
 
数式は、マウスで記号をクリックしていくだけで。  
  
 +
 +
[http://ja.openoffice.org/screenshot/ スクリーンショットを観る]
  
 
[[Ja.openoffice.org/start|OpenOffice.orgの入り口]]に戻る
 
[[Ja.openoffice.org/start|OpenOffice.orgの入り口]]に戻る
Line 203: Line 206:
 
[[Main_Page|メインページ]]に戻る
 
[[Main_Page|メインページ]]に戻る
  
[[Category:NLC]]
+
[[Category:Japanese Native Language Project|{{SUBPAGENAME}}]]
[[Category:CJK issues]]
+
[[Category:Japanese Native Language Project]]
+

Latest revision as of 21:08, 29 April 2009

OpenOffice.orgの機能

Start review.png

オープンオフィスは、どんな機能を持っているんでしょう。

ここでは、オープンオフィスが持っている主な機能を紹介します。

こんな機能をひとつにまとめています

オープンオフィスは、とても多機能なソフトです。

ワープロや表計算などオフィスや家庭でよく使うツールをひとつにまとめています。

マイクロソフトのオフィスとよく似た役割を持っており、ワードやエクセルのファイルを読み書きできます。

主な機能

役割 ツール名
マイクロソフト オフィス2003の対応ツール



Personal
Standard
Professional
ワープロ ライター (Writer) ワード
表計算 カルク (Calc) エクセル
プレゼンテーション インプレス (Impress) ---- パワーポイント
作図ツール ドロー (Draw) 図形描画(各ツールから利用)
データベース ベース (Base) ---- ---- アクセス
数式 マス (Math) マス エディタ(各ツールから利用)
PIM --- --- アウトルック

便利な機能

  • マイクロソフトオフィスと高い互換性を持っており、そのファイルを読み書きできます(アクセスはテーブル・クエリーのみ)
  • OpenDocumentという国際標準文書フォーマットを採用。同じ文書フォーマットを採用しているソフトと文書データを交換できます。
  • オープンソースという方針で開発されています
  • 日本語以外にも、中国語や韓国語・英語といった多くの言語を扱えます
  • Windows以外に、LinuxやSolaris、Macでも動きます
  • 作成した文書をPDFファイルに変換できます
  • HTMLに変換、編集できます
  • さまざまなデータベースに接続できます


ライター:長文も楽々作成のワープロ

Start writer.png

ワープロ簡単なハガキやチラシを作ったり、書類を作成したり、レポートを執筆したりと、文書作成にワープロは欠かせないツールです。

ライターは、オープンオフィスのワープロ機能です。簡単な文書作成から長文まで楽々と作成できる、便利な機能が充実しています。

スタイリスト機能を使うことで、文書の構成に合わせて、効率よく書式を設定できます。







カルク:高度な計算も簡単な表計算

Start calc.png

表計算金額を計算したり、日誌を付けたりと、表スタイルで計算/記録する場面は、けっこうあります。

カルクは、そんなときに活躍するオープンオフィスの表計算機能です。

大量のデータを素早く計算したり、それを元にグラフを作成したり、さらにはデータを元に分析するなんてことが簡単にできます。

バージョン2.0では、行数が65336行と従来の倍になりました。







インプレス:発表資料をすぐに作れるプレゼン

Start impress.png

最近、パソコンと液晶プロジェクタの普及で、発表(プレゼンテーション)をする機会が増えてきます。

インプレスは、発表用の資料作成のための専用ツールです。作成した資料を画面いっぱいに表示する機能も持っています。

バージョン2.0では、操作画面が一新されて、いっそう使いやすくなりました。







ドロー:イラストを描くときに活躍する作図機能

Start draw.png

ハガキやチラシを作るとき、これまではワープロを使うのが一般的でした。

でもワープロって凝ったレイアウトをしようとすると、けっこう面倒なんですよネ。

そこでオススメなのが、作図ツールのドローです。ワードの図形描画機能は、あくまでワードの一部として動作しますが、

オープンオフィスのドローは独立したツールになっていて、作図したデータをファイルとして保存できるんです。

チラシをデザインしたいとき、ちょっとした案内図を描きたいとき、オフィスのデスクの配置を考えるとき、いろんな場面で活躍します。




ベース:大量のデータをしっかり管理するデータベース

販売データや顧客データといった大量のデータを管理したい。

表計算でもできますが、しっかり管理するならデータベースがオススメです。

バージョン2.0には、新しくベースというデータベース機能が加わりました。

本格的なリレーショナル機能を持ち、データ入力フォームや帳票レポートを自在に開発できます。

マス:複雑な数式を文書に埋め込む数式エディタ

数学や科学のテキスト、大学の論文などを執筆するとき、数式をきちんと描かなくてはなりません。

このツールは、そんなときに活躍するツールです。

作成した数式は、ワープロやプレゼンテーションの中に埋め込むことができます。

数式は、マウスで記号をクリックしていくだけで。


スクリーンショットを観る

OpenOffice.orgの入り口に戻る

OpenOffice.org日本語プロジェクトに戻る

メインページに戻る

Personal tools