Difference between revisions of "User:Takaya/TranslatingTCMFor3.2"

From Apache OpenOffice Wiki
Jump to: navigation, search
Line 152: Line 152:
 
[外部リンク]</pre>
 
[外部リンク]</pre>
  
=== 110118 (Overall) ===
+
=== 110118 (Overall) 岡山さん ===
 
  <pre>
 
  <pre>
 
[cid]
 
[cid]

Revision as of 02:51, 17 November 2009

TCM テストケース翻訳

CIDs

110113 (Writer) れいこさん

[cid]
110113
[ロケール]
ja
[作成日]
2009-10-26
[目的]
ワードコンプリーションダイアログでラベルが正しく変更されるか検証する
 
[説明]
<p>このテストは、OOo 3.2 以上で行うこと。<p></p>
<p>1. Writer で新規文書を開く
<p>2. 「ツール」 > 「オートコレクトオプション...」を選ぶ
<p>3. 「ワードコンプリーション」タブを選ぶ
<p>4. 「ワードコンプリーション機能をを有効にする」と「単語を収集」にチェックマークを付けて、「ドキュメントを閉じるとき、収集した単語をリストから削除」にはチェックマークを付けない。この状態で「OK」をクリックする
<p>5. 何か単語を入力して、オートコンプリーションが行われるかどうか確認する (例: dictionary、interesting
<p>6. Writer で別の新規文書を開く
<p>2. 手順 2 と 3 の方法で「オートコレクト」ダイアログを開く
<p>8. 「ドキュメントを閉じるとき、収集した単語をリストから削除」にチェックマークを付けて、「OK」をクリックする
<p>9. 最初に開いた Writer 文書を閉じる
<p>10. 手順 2 と 3 の方法で「オートコレクト」ダイアログを開く
<p>8.
 
[期待される結果]
<p>3. ダイアログ内のラベルがすべて日本語化されている
<p>4. 「単語の収集」の下に「ドキュメントを閉じるとき、収集した単語をリストから削除」があること (このラベルは 3.1 から変更されている)
<p>5. ダイアログにオートコンプリート対象の単語が並んでいる
<p>10. オートコンプリート対象の単語がダイアログからなくなっている

[コメント]
 
[外部リンク]

110114 (Writer) 岡山さん 

[cid]
110114
[ロケール]
ja
[作成日]
2009-10-26
[目的]
オブジェクトの Alternative 属性テキスト

[説明]
<p>1. Writer で新規文書を開く
<p>2. 図をファイルから挿入する (「挿入」->「画像」->「ファイルから...」)
<p>3. 挿入した画像を選択し、右クリックしてコンテキストメニューを表示する
<p>4. 「説明...」 を選択 (3.2での新規項目)
<p>5. 「タイトル」と「説明」フィールドに日本語文字を入力して、「OK」 をクリックする
<p>6. 文書を保存して閉じ、再度、開く
<p>7. ステップの 3 と 4 を実行して、「説明...」を開く

[期待される結果]
<p>4. 新規項目の「説明...」が日本語で表示される
<p>7. 日本語の文字列が保存され、正しく表示される

[コメント]

[外部リンク]

110115 (Writer) 岡山さん 

[cid]
110115
[ロケール]
ja
[作成日]
2009-10-26
[目的]
「テキストを表に変換する」ダイアログのレイアウト変更

[説明]
<p>1. Writer で新規文書を開く
<p>2. タブ区切りの文字列を入力して、それを選択する
<p>3. 「表」 -> 「変換」 -> 「文字列を表にする...」を選択する
<p>4. 「オートフォーマット...」 ボタンを押す
<p>5. 書式を1つ選んで、「OK」を押す
<p>6. 「テキスト内の区切り記号」の「タブ」にチェックを付けてから「OK」をクリックする

[期待される結果]
<p>3. ダイアログ内のラベルがすべて日本語で表示される
<p>4. 「オートフォーマット...」 ボタンの文字がすべて表示される (表示文字数が多い言語のために、3.2ではこのボタンの位置が左下に変更されている)

[コメント]

[外部リンク]

110116 (Overall) 岡山さん

[cid]
110116
[ロケール]
ja
[作成日]
2009-10-26
[目的]
日本語の姓名の表示順序
<p><i>ロケールを CJK (アジア言語) に設定している場合</i>

[説明]
<p>1. Writer で新規文書を開く
<p>2. 「ツール」 -> 「オプション...」を選択する
<p>3. 「ユーザーデータ」を選択する
<p>4. 名、姓の並び順に「名/姓/イニシャル」各フィールドへ入力し、「OK」をクリックする
<p>5. 「挿入」 -> 「フィールド」 -> 「その他...」を選択する
<p>6. 「差出人」 -> 「姓」を選択し、「挿入」をクリックする
<p>7. 「差出人」 -> 「名」を選択し、「挿入」をクリックする

[期待される結果]
<p>4. 「名/姓/イニシャル」が日本語で表示される
<p>6, 7. 姓名が適切に挿入される

[コメント]

[外部リンク]

110117 (Overall) 岡山さん

[cid]
110117
[ロケール]
ja
[作成日]
2009-10-26
[目的]
メニューリストボックス内のアイコン

[説明]
<p>1. 「ツール」 -> 「オプション...」
<p>2. 「表示」を選択する
<p>3. 「メニュー」の「メニューのアイコン」リストボックスをクリックする
<p>4. 「自動」を選択する
<p>5. プラットフォームで設定するメニューアイコンのオプションを開き、OpenOffice.org のメニューを確認する (例えば Gnome では「テーマ」)
<p>6. 「表示」または「非表示」を選択し、それぞれについて OpenOffice.org のメニューを確認する

[期待される結果]
<p>3. リストボックス内のアイテムは3つあり、すべてが日本語で表示される
<p>5. プラットフォームの設定で OpenOffice.org メニューアイコンがオン/オフできる
<p>6. OpenOffice.org メニューアイコンの表示/非表示はプラットフォームの設定に影響されない

[コメント]

[外部リンク]

110118 (Overall) 岡山さん 

[cid]
110118
[ロケール]
ja
[作成日]
2009-10-26
[目的]
数式の「表示/数式要素」メニュー

[説明]
<p>1. 「数式」を開く
<p>2. 「表示」メニューをクリックする

[期待される結果]
<p>2. 「数式要素」項目が日本語で表示される

[コメント]

[外部リンク]

110119 (Impress) 案浦さん

[cid]
110119
[ロケール]
ja
[作成日]
2009-10-27
[目的]
ページ総数
[説明]
<p>1. 新規か既存のプレゼンテーション(Impress)のドキュメントを開く
<p>2. 「挿入」→「フィールド」→「ページ総数」を選択する
<p>3. 左の「スライドパネル」上で、右クリックをして「新しいスライド」を選択する
<p>4. 3の処理を何度か繰り返す。
<p>5. コンテキストメニューから「スライドの削除」を選択してスライドを削除しする
[期待される結果]
<p>2. 「ページ総数」が正しく日本語翻訳されている
<p>4. 「ページ総数」はスライドを追加する事で加算される
<p>5. 「ページ総数」はスライドを削除すると減算される

[コメント]

[外部リンク]

110120 (Impress) 案浦さん

[cid]
110120
[ロケール]
ja
[作成日]
2009-10-27
[目的]
プレゼンテーション(Impress)のコメント
[説明]
<p>1. 「ツール」→「オプション」→「OpenOffice.org」→「ユーザーデータ」を選択して、名前を入力する
<p>2. プレゼンテーション(Impress)のドキュメントを開く
<p>3. 「挿入」→「コメント」を選択する
<p>4. コメントを日本語で入力する
<p>5. 「表示」→「コメント」の選択を繰り返す
<p>6. コメントウィンドウにある矢印を選んで「コメントの削除」を選択する
[期待される結果]
<p>3. 「コメント」 のラベルが正しく日本語翻訳されている
<p>4. 日本語が正しく入力されている
<p>4. 作成者の名称が正しく追加される
<p>5. コメント番号ボタンが表示と非表示になる
<p>6. ドロップダウンリストの日本語翻訳は正しい、それと「コメントの削除」でコメントが削除される

[コメント]

[外部リンク]

110122 (Calc) 又吉さん

[cid]
110122
[ロケール]
ja
[作成日]
2009-10-27
[目的]
並べ替え範囲ダイアログ
[説明]
<p>1. Calcで新しいドキュメントを開く</p>
<p>2. B3:D6のセル範囲に数値を入力します</p>
<p>3. C3:C6を選択します</p>
<p>4. "昇順で並べ替え"をクリックします</p>
<p>5. "範囲を拡張"をクリックします</p>

[期待される結果]
<p>4. "並べ替え範囲"ダイアログが表示され、その内容は正しく翻訳されています。</p>
<p>5. 並べ替え範囲は拡張されます

[コメント]

[外部リンク]

110121 (Calc) 又吉さん

[cid]
110121
[ロケール]
ja
[作成日]
2009-10-27
[目的]
書式も一緒に並べ替える
[説明]
<p>1. Calcで新しいドキュメントを開く</p>
<p>2. A列のA1からA4にそれぞれ日本語で "ヘッド", "明朝", "ゴシック", "等幅" と入力します</p>
<p>3. それぞれのセルを異なるフォントとサイズに変更します</p>
<p>4. ツールバーの"昇順で並べ替え"ボタンと"降順で並べ替え"ボタンをクリックします</p>

[期待される結果]
<p>4. セルの書式(フォントとサイズ)も一緒に並べ替えられます

[コメント]

[外部リンク]

110123 (Chart) 岡山さん

[cid]
110123
[ロケール]
ja
[作成日]
2009-11-05
[目的]
書式設定ツールバーの項目
[説明]
<p>1. 表計算ドキュメントを新規作成する
<p>2. A3:B6 の範囲に適当なデータを入力する
<p>3. その範囲内のセルを1つ選択した状態で、標準ツールバーの「グラフ」アイコンを押す
<p>4. グラフウィザードのグラフの種類で「縦棒」を選択し、「完了」をクリックする
<p>5. グラフをダブルクリックして、編集状態にする
<p>6. グラフの書式設定ツールバーで、「グラフ要素を選択」ドロップダウンを開く
<p>7. グラフを右クリックして、グラフのコンテキストメニューを開き、「グラフの種類」を選択する
<p>8. 「縦棒」タブの中で「3D」をチェックし、「OK」ボタンを押す
<p>9. 「グラフ要素を選択」ドロップダウンを開く

[期待される結果]
<p>6. ドロップダウンに24個のアイテムがあり、すべて日本語化されている
<p>9. ドロップダウンのアイテムは19個になり、すべて日本語化されている

[コメント]

[外部リンク]

110124 (Chart) 岡山さん

[cid]
110124
[ロケール]
ja
[作成日]
2009-11-05
[目的]
書式の選択
[説明]
<p>1. 表計算ドキュメントを新規作成する
<p>2. A3:B6 の範囲に適当なデータを入力する
<p>3. その範囲内のセルを1つ選択した状態で、標準ツールバーの「グラフ」アイコンを押す
<p>4. グラフウィザードのグラフの種類で「縦棒」を選択し、「完了」をクリックする
<p>5. グラフをダブルクリックして、編集状態にする
<p>6. グラフの書式設定ツールバーで、「選択されたところの書式」をクリックする

[期待される結果]
<p>1. 文字列「選択されたところの書式」が適切に日本語化されている

[コメント]

[外部リンク]

110125 (Chart) 岡山さん

[cid]
110125
[ロケール]
ja
[作成日]
2009-11-05
[目的]
バブルチャート
[説明]
<p>1. 表計算ドキュメントを新規作成する
<p>2. A3:B6 の範囲に適当なデータを入力する
<p>3. その範囲内のセルを1つ選択した状態で、標準ツールバーの「グラフ」アイコンを押す
<p>4. グラフウィザードのグラフの種類で「バブルチャート」を選択する
<p>5. マウスを右側のグラフのオプション部分へ動かす
<p>6. 「完了」をクリックする

[期待される結果]
<p>4. 「グラフの種類を選択」が日本語で表示される
<p>5. マウスオーバー時に、グラフのオプションが日本語でヒント表示される

[コメント]

[外部リンク]

110126 (Chart) 岡山さん

[cid]
110126
[ロケール]
ja
[作成日]
2009-11-05
[目的]
レーダーチャート
[説明]
<p>1. 表計算ドキュメントを新規作成する
<p>2. A3:B6 の範囲に適当なデータを入力する
<p>3. その範囲内のセルを1つ選択した状態で、標準ツールバーの「グラフ」アイコンを押す
<p>4. グラフウィザードのグラフの種類で「レーダー」を選択し、「完了」をクリックする
<p>5. マウスを右側のグラフのオプション部分へ動かす
<p>6. 「完了」をクリックする

[期待される結果]
<p>5. マウスオーバー時に、グラフのオプションが日本語でヒント表示される

[コメント]

[外部リンク]

110127 (Chart) 岡山さん

[cid]
110127
[ロケール]
ja
[作成日]
2009-11-05
[目的]
非表示セルの表示
[説明]
<p>1. 表計算ドキュメントを新規作成する
<p>2. A3:B6 の範囲に適当なデータを入力する
<p>3. 行の「3」を選択して、この行を非表示にする
<p>4. その範囲内のセルを1つ選択した状態で、標準ツールバーの「グラフ」アイコンを押す
<p>5. グラフウィザードのグラフの種類で「縦棒」を選択し、「完了」をクリックする
<p>6. グラフ内でデータ系列を1つ選択し、右クリックする
<p>7. 「データ系列の書式」を選択する
<p>8. 「オプション」タブを選択する
<p>9. 「OK」を押して、ダイアログを閉じる

[期待される結果]
<p>8. ダイアログのテキスト「非表示セルの値を含める」が日本語で表示される

[コメント]

[外部リンク]


翻訳メモリ (2009/11/12)

最新POファイル(UI)を元にした 3.2 翻訳メモリです。

ユーザーインタフェースの文字列はこちらを利用してください。

$ mv openoffice_org-ja-20091112.tmx <your_project/tm> (tm ディレクトリに入れる)
$ mv project_save.tmx <your_project/omegat> (project_save.tmx を上書きする)


TCM サイト

Personal tools