Difference between revisions of "User:Foral/JA/Documentation/start/scene"

From Apache OpenOffice Wiki
Jump to: navigation, search
(新規作成)
 
(文書を入力)
Line 1: Line 1:
 
=OpenOffice.orgの特徴=
 
=OpenOffice.orgの特徴=
 +
オフィスで、家庭で、学校で、オープンオフィスは、いろんな場面で活躍します。
 +
 +
==中古パソコンを入手した。ワープロも表計算も付いてない。==
 +
オープンオフィスは、ワープロや表計算などが全部入ってます。
 +
 +
中古のパソコンを入手したり、自作パソコンを作ったり、格安のパソコンを購入したりと、
 +
 +
今や手軽にパソコンが手に入るようになりました。
 +
 +
でも、ワープロや表計算は別売りです。
 +
 +
そんなときオープンオフィスを入れれば大丈夫。
 +
 +
ワープロも表計算も付いてくるし、プレゼンテーションツールやデータベースも入っています。
 +
 +
全部入っているので、組み合わせて使うこともできます。データベースで管理した住所録で、
 +
 +
ハガキを宛名印刷したり、表計算で作ったグラフを発表に使うなんてことができます。
 +
 +
 +
==パソコン勉強会を開きたい。人数分のソフトは買えない。==
 +
オープンオフィスは、無料でダウンロードできます。
 +
 +
オープンオフィスは、インターネットから誰でも無料でダウンロードできます。
 +
 +
さらに、自由に複製したり配布してもOK。
 +
 +
なんと有償で配布してもいいので、ビジネスにも利用できます。
 +
 +
パソコン勉強会を開催したら、そのときに使ったCD-ROMを
 +
 +
受講者に持ち帰ってもらっても、かまいません。
 +
 +
 +
==文書ファイルを受け取った。開けるソフトを持ってない。==
 +
オープンオフィスは、マイクロソフトオフィスと高い互換性を持ってます。
 +
 +
オープンオフィスは、マイクロソフトと操作がよく似ています。
 +
 +
使い慣れたツールと同じような感覚で操作できるので安心です。
 +
 +
ワードのファイルを読み込んだり、オープンオフィスで作成した文書を
 +
 +
ワードのファイルとして保存したり、なんてことも可能です。
 +
 +
エクセルのファイルも読み書きできます。
 +
 +
 +
==今度、発表しなくちゃいけない。プレゼンツールは高すぎる。==
 +
オープンオフィスは、プレゼンテーションツールも付いてます。
 +
 +
パソコンに、ワープロと表計算しか入ってない、なんてコトよくありますよネ。
 +
 +
そんなときは、オープンオフィスのプレゼンテーションツールを使いましょう。
 +
 +
かっこいいデザインの発表資料を簡単に作れます。
 +
 +
スライドのように画面に表示することもできます。
 +
 +
もちろん、パワーポイントのファイルも読み書きできます。
 +
 +
 +
==文書ファイルを渡したい。勝手に編集してほしくない。==
 +
オープンオフィスは、PDFファイルを作成できます。
 +
 +
文書を配布するために使われるPDFファイルは、皆さんご存じですよね。
 +
 +
高品質にレイアウトを再現しますが、内容は変更できません。
 +
 +
表示するには、無料で入手できるアドビリーダーを使います。
 +
 +
オープンオフィスは、文書ファイルをPDFファイルに変換する機能を持っています。
 +
 +
PDF作成ツールを購入しなくても、PDFファイルが作れます。
 +
  
 
[[Ja.openoffice.org/start|OpenOffice.orgの入り口]]に戻る
 
[[Ja.openoffice.org/start|OpenOffice.orgの入り口]]に戻る

Revision as of 13:27, 28 July 2007

OpenOffice.orgの特徴

オフィスで、家庭で、学校で、オープンオフィスは、いろんな場面で活躍します。

中古パソコンを入手した。ワープロも表計算も付いてない。

オープンオフィスは、ワープロや表計算などが全部入ってます。

中古のパソコンを入手したり、自作パソコンを作ったり、格安のパソコンを購入したりと、

今や手軽にパソコンが手に入るようになりました。

でも、ワープロや表計算は別売りです。

そんなときオープンオフィスを入れれば大丈夫。

ワープロも表計算も付いてくるし、プレゼンテーションツールやデータベースも入っています。

全部入っているので、組み合わせて使うこともできます。データベースで管理した住所録で、

ハガキを宛名印刷したり、表計算で作ったグラフを発表に使うなんてことができます。


パソコン勉強会を開きたい。人数分のソフトは買えない。

オープンオフィスは、無料でダウンロードできます。

オープンオフィスは、インターネットから誰でも無料でダウンロードできます。

さらに、自由に複製したり配布してもOK。

なんと有償で配布してもいいので、ビジネスにも利用できます。

パソコン勉強会を開催したら、そのときに使ったCD-ROMを

受講者に持ち帰ってもらっても、かまいません。


文書ファイルを受け取った。開けるソフトを持ってない。

オープンオフィスは、マイクロソフトオフィスと高い互換性を持ってます。

オープンオフィスは、マイクロソフトと操作がよく似ています。

使い慣れたツールと同じような感覚で操作できるので安心です。

ワードのファイルを読み込んだり、オープンオフィスで作成した文書を

ワードのファイルとして保存したり、なんてことも可能です。

エクセルのファイルも読み書きできます。


今度、発表しなくちゃいけない。プレゼンツールは高すぎる。

オープンオフィスは、プレゼンテーションツールも付いてます。

パソコンに、ワープロと表計算しか入ってない、なんてコトよくありますよネ。

そんなときは、オープンオフィスのプレゼンテーションツールを使いましょう。

かっこいいデザインの発表資料を簡単に作れます。

スライドのように画面に表示することもできます。

もちろん、パワーポイントのファイルも読み書きできます。


文書ファイルを渡したい。勝手に編集してほしくない。

オープンオフィスは、PDFファイルを作成できます。

文書を配布するために使われるPDFファイルは、皆さんご存じですよね。

高品質にレイアウトを再現しますが、内容は変更できません。

表示するには、無料で入手できるアドビリーダーを使います。

オープンオフィスは、文書ファイルをPDFファイルに変換する機能を持っています。

PDF作成ツールを購入しなくても、PDFファイルが作れます。


OpenOffice.orgの入り口に戻る

OpenOffice.org日本語プロジェクトに戻る

メインページに戻る

Personal tools