JA/translation/3.0 Japanese Translation and Checking

From Apache OpenOffice Wiki
< JA‎ | translation
Revision as of 06:46, 13 March 2008 by Reiko (Talk | contribs)

Jump to: navigation, search

3.0 翻訳スケジュール(英語)

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Translation_for_3.0

Pootleの使い方

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JapaneseTranslation

作業手順 

- 事前準備 -

1. 翻訳者は自分のアカウントを作り、アカウント名をリーダーに知らせる。

- 翻訳コーディネータ:平野 khirano - サポート:斎藤 reiko

2. コーディネータは翻訳者に翻訳権限を付ける。

3. 翻訳者は以下のいずれかの方法で翻訳する。

- TM(翻訳メモリ)は以下からダウンロード。

Pootle から生成したもの (こちらを使用してください。文字化けが少ないです):

http://ja.openoffice.org/files/documents/111/4193/TM-pootle.zip


Sun が提供しているもの:

http://ooo.services.openoffice.org/pub/OpenOffice.org/cws/upload/localization/tmx24/

3-1. オンラインで翻訳 (Pootle 上で翻訳する)

1. UI/1000 words 以下の OLH は、オンラインで翻訳する。

2. どの部分が新規かがわかるように「提案」で翻訳を入れる。

違う訳を複数「提案」してもいいです。翻訳メモリーの内容を参考に、できるだけ統一された用語・表現を使ってください

3. 翻訳が終わったら、translate メーリングリストに査読を依頼する。

4. 査読はオンラインで行う (by reiko)


3-2. オフラインで翻訳

1. 作業対象ファイルを以下からダウンロードする

2. File:Swriter-new.zip 内にあるファイルを翻訳する

3. File:Swriter-all.zip 内にあるファイルは、参考にする。

"#, fuzzy" という行がある場合は、ファジー翻訳があります。翻訳メモリーとともに、この訳も参考にしてください。できるだけ同じ表現にした方がいいですが、問題があれば改善・修正は可能です。

4. 翻訳が完了したら査読を依頼する。

この translate メーリングリストに査読依頼のメールを出して、ファイルをこの wiki ページにアップロードしてください。

5. 査読結果を反映したら、完了後のファイルをこの wiki ページにアップロードする。

6. Reiko が元のファイルに戻して Pootle に「上書き」でアップロードする。


- 査読開始 -

4. 査読する - Pootle 上で「提案」された翻訳を査読する。 - 問題なければ受け入れてコミットする。

2nd handoff

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Translation_for_3.0

- 第二回ハンドオフがあったので、そこから始める。

Pootleオンライン翻訳の利点 

- インターフェースが Pootle になっている。

- しかし、2.4 のときと同様、PO ファイルを OmegaT やエディタで翻訳できる。

- 翻訳の実作業はほとんどかわらない。

- ファイルの受け渡しと査読のプロセスが違ってくる。

- ほかの翻訳も自由に検索できるようになったので便利。

- どれだけの翻訳が未翻訳で残っているかも一目瞭然。

翻訳者 

1. Jean Christophe Helary (brandelune)

2. okuhara.hirosi (okuhara)

3. TakeshiOtsuki (TOtsuki)

4. Yokota san (kuniyokota)

担当と翻訳結果 

  • simpress (199): okuhara
  • schart (1037): kunioyokota
  • UI (184): TBD
  • swriter (1977): TBD
    • swriter の結果は、ここにアップロードしてください。
Personal tools