JA/translation/3.0 Japanese Translation and Checking

From Apache OpenOffice Wiki
< JA‎ | translation
Revision as of 06:34, 22 February 2008 by Khirano (Talk | contribs)

Jump to: navigation, search

3.0 翻訳スケジュール(英語)

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Translation_for_3.0

Pootleの使い方

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JapaneseTranslation

作業手順 

- 事前準備 -

1. 翻訳者は自分のアカウントを作り、アカウント名をリーダーに知らせる。

     翻訳コーディネータ:平野 khirano

       サポート:斉藤 reiko

2. コーディネータは翻訳者に翻訳権限を付け、目標を設定する。      この前に、どのファイルを翻訳したいか希望があれば教えてもらう。      希望がなければ、分量で決める。

- 翻訳開始 -

3. 翻訳者は以下のいずれかの方法で翻訳する。

     TM(翻訳メモリ)は以下からダウンロード。

http://ooo.services.openoffice.org/pub/OpenOffice.org/cws/upload/localization/tmx24/

3-1. オンラインで翻訳 (Pootle 上で翻訳する)      UI は数が少ないので、オンラインで翻訳する。      どの部分が新規かがわかるように「提案」で翻訳を入れる。

3-2. オフラインで翻訳      ファイルをダウンロードして好みのエディタで翻訳する。      あとでPootleにアップロードする。      アップロードした翻訳は「提案」状態になる。

- 査読開始 -

4. 査読する      Pootle 上で「提案」された翻訳を査読する。      問題なければ受け入れてコミットする。

2nd handoff

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Translation_for_3.0

     第二回ハンドオフがあったので、そこから始める。

Pootleオンライン翻訳の利点 

     インターフェースが Pootle になっている。      しかし、2.4 のときと同様、PO ファイルを OmegaT やエディタで翻訳できる。      翻訳の実作業はほとんどかわらない。      ファイルの受け渡しと査読のプロセスが違ってくる。      ほかの翻訳も自由に検索できるようになったので便利。      どれだけの翻訳が未翻訳で残っているかも一目瞭然。

翻訳者 

     1.      2.      3.      4.      5.      6.

Personal tools