JA/Marketing/Newsletter

From Apache OpenOffice Wiki
< JA‎ | Marketing
Revision as of 07:29, 4 December 2009 by Khirano (Talk | contribs)

Jump to: navigation, search

発行スケジュール

原則 :) 毎月15日発行予定

  • 21 Nov 2009:OpenOffice.org 日本語プロジェクト ニュースレター - 第1巻 - 第07号 - 2009年10月 11/27発行
  • 30 Nov 2009:OpenOffice.org 日本語プロジェクト ニュースレター - 第1巻 - 第08号 - 2009年11月 編集中
  • 15 Dec 2009:OpenOffice.org 日本語プロジェクト ニュースレター - 第1巻 - 第09号 - 2009年12月 編集中
  • 15 Jan 2010:OpenOffice.org 日本語プロジェクト ニュースレター - 第1巻 - 第10号 - 2010年01月

次号予定記事

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● ● ● OPENOFFICE.ORG 日本語プロジェクト ニュースレター ● ● ●

                ------ 第1巻 - 第8号 - 2009年11月 --------

       "OpenOffice.org Conference 2009 Orvieto, イタリア"特集号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─────────────────────────────────────
│ ▼ 目次 ▼
│
│  ● 1. OpenOffice.org Conference 2009 レポート by グッデイ榎真治
│
│  ● 2. NLC/L10N & MarCon 会議レポート by 小林勝哉
│
└─────────────────────────────────────

今年で7回目となるOpenOffice.org ConferenceはイタリアのOrvieto*で開催されました。
* 参考: http://www.amoitalia.com/orvieto/index.html

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  1. OpenOffice.org Conference 2009 レポート by グッデイ榎真治
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

2009年11月3日~6日にイタリアのOrvietoで開催された、
OpenOffice.org Conference 2009(OOoCon2009)に参加してきました。
http://conference.services.openoffice.org/index.php/ooocon/2009

OpenOffice.org の開発者をはじめ、OpenOffice.org に関わる多くの人々が世界
各国から集まり、セッションやミーティング、パーティなどを通じて、技術的な
話題からコミュニティの運営にいたるまでの様々な議論や情報交換・交流が行わ
れました。

全体の参加者は連日100名以上はいたのではないかと思います。
Sun Microsystems、Novell、IBM、RedFlag 2000などの企業からの参加者も多く
11月2日~3日に ODF plugfest が開催されたこともあり、ODF の関係者も多数
参加者されていました。

●オリビエートについて
会場の街となったOrvietoはローマからも北へ列車で1時間程度と日本からの
移動にも便利なところでした。旧市街は山城のような街で、古い町並みが所狭し
とならび、石畳の道が迷路のように広がる、雰囲気のある街でした。
また、旧市街の外側にはワインをつくる葡萄などの畑が広がり、自然が美しいと
ころでした。
私はよく知らなかったのですが、Orvietoはワインの名産地でもあるようです。
ワインはとてもフルーティで美味しかったです。
会場となった建物も石造りの大きく立派なホールや、街を見下ろす塔など個性的
で素晴らしかったです。

●カンファレンスの内容について
私は、ディスカッション型のイベントとしては、NLC /L10N Meeting や QA-Camp
に参加しました。

NLC /L10N Meeting では、各国の言語プロジェクトのメンバーが集まり、翻訳に
ついて話し合いました。翻訳支援ツールである Pootle を利用する際の課題や
OpenOffice.org の Web のローカライズでの課題についてディスカッションが行
われました。挙がった課題は、Localization プロジェクトのリードである
Rafaella さんが持ちかえって、現在取り組みが行われています。

QA-Camp では、Issue Tracker での検索のしずらさについてや、手動のテストを
管理する TCM の問題などについてディスカッションを行いました。不完全な
Issue が多数登録されている問題については、根本的な解決は難しく Issue 登録
をサポートしていく方法が話題となりました。また、開発側が手動テストで利用
している TCS についての話題もありました。

4つのトラックが並行しており、とても全部をきくことはできませんでしたが、
OpenOffice.org のインストーラー周りの改善が進められているという話や、
分割してビルドする方法、Calcでの開発状況など興味深いセッションが数多く
ありました。

また、連日パーティが開催され、普段はメールやIRCでしか接したことのない方々
と交流することができてとてもよかったです。

多くのセッションは、ビデオ撮影されて公開されています。
http://media.lscube.org/oooconf
また、発表資料も公開されています。
http://conference.services.openoffice.org/index.php/ooocon/2009/schedConf/schedule
興味をもたれた方は、ご覧になられてはいかがでしょうか。

今回カンファレンスに初めて参加してみて、参加されている各国の皆さんは、
とても温かく親切な方たちでした。
スタッフの方々はホスピタリティあふれる対応をいただき、感謝しています。
今後は、日本からも OpenOffice.org へ組織的なコミットをもっとしていければ
と思いました。

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  2. NLC/L10N & MarCon 会議レポート by 小林勝哉
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
OpenOffice.org Conference では、各言語プロジェクトの方が参加するNLC/L10N
(ネイティブ・ランゲージ・コンフェデレーション/ローカライゼーション)会議と、世界のマーケティング
コンタクト(MarCon)が参加するMarCon(マルコン)会議が開催されました。

● NLC/L10N 会議
11月3日に開催されたOOoCon2009 NLC/l10n会議には、瀧澤、榎、小林が出席しました。

NLC/l10n会議は、各言語プロジェクトリードを中心に各国の状況報告と、特に今回は
ローカライズに的を絞って開催されました。

NLC/l10n会議には20名程の各言語プロジェクトリードやl10nプロジェクトのメンバーが
参加していました。

はじめに私から、参考者全員に、会津若松市のCDを配布しました。会津若松市の取り組みの
概要と自治体でのこのような柔軟な対応が日本では大変に難しい事を伝えました。

全員の自己紹介のあとは、全てローカライズに関する課題認識や意見交換がフルに行われました。

その一つが、ヘルプに関する質問でした。
Instructions on Help review: ヘルプ査読の方法
http://l10n.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=dev&msgNo=11592

各言語とも同じようにローカライズに苦労されていることを実感しました。

● MarCon 会議
11月3日のMarCon会議は各言語プロジェクトリードや各国MarConの活発な議論があり、
最後の議題であったMarketing OOo in 2010が議論できなかったため、11月6日に
公開セッションとして引き続き議論を行いました。

11月3日のMarCon会議は20名程の各NLCのプロジェクトリードや各国のMarConが参加
していました。

まず議題として、イタリアの状況報告、各国の状況報告、2010年への取り組みという大枠が
示されました。

最初にイタリアの状況について、Itaro Vignoliさんからスライドを使って報告がありました。
よくFACTデータを集めてきちんと分析されており、イタリアでのOOoの普及状況が手にとるように
わかりました。よく一つのプロジェクトでここまで自らのことを知り、次のアクションを考えられるもの
だと、感心するばかりでした。

要約すると「イタリアでのODF推奨の流れはIBMの功績によるところも大きい。Microsoftの
シェアーポイントやリボンインターフェースは競合か競争か楽観視している。国内の言語別ダウン
ロード分析もしているし、全体でも月単位のダウンロード数対新規PC数が140%に迫る時もあり
着実に浸透してきている。国内のアンケートやインタビューを通じ51%がOOoを利用というデータ
もある。マーケットへもどこのどのような人にどんなメディアでアプローチするか考えている」との
ことでした。

Itaro Vignoliさんのイタリアの状況報告は、セッション資料も参考にして下さい。
Associazione PLIO: the state of the Italian  Native Language Project (odp)
http://conference.services.openoffice.org/index.php/ooocon/2009/paper/download/76/10

続いて、各言語プロジェクトからマーケット別のプレスの必要性、アフリカへの普及、アカデミック・
プログラム、近隣各国が連携したコラボレーティブ・マーケティング、イベントタイプ別マーケティング、
ハイレベルのインターンシップといったトピックが出されみんなで議論を深めました。

学校教育へのIT支援施策が中心に議論されたなかで、日本語プロジェクトから会津若松市の広告
掲載無償CDの配布の取り組みについて、実際のCDを示してご紹介しました。この取り組みは、教育
のみならず、さらに幅広い年齢層へのアプローチであり、ODF推進と社会的IT支援施策の良いエコ
システムの成功事例として説明し理解を得られました。OSSによる社会支援のベストプラクティスとして
各国のOO.oリーダーの参考になる報告となりました。
---
小林のOOoCon 2009 Orvietoレポートの詳細は以下をご覧ください。
* NLC/l10n会議報告
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=marketing&msgNo=1183
 http://ja.openoffice.org/servlets/BrowseList?list=marketing&by=thread&from=2310652
* MarCon会議報告
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=marketing&msgNo=1182
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=marketing&msgNo=1159
* CJK Regicon関連
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=marketing&msgNo=1181
* 日本語プロジェクトへのメッセージ
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=marketing&msgNo=1160
---
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 〆 OpenOffice.org 日本語プロジェクトに参加しよう。
 ・参加方法: http://ja.openoffice.org/howtoparticipate.html

 〆 日本語プロジェクトには現在4つのサブプロジェクトがあります。
 ・http://ja.openoffice.org/qa/ 品質保証プロジェクト
 ・http://ja.openoffice.org/translation/ 翻訳プロジェクト
 ・http://ja.openoffice.org/marketing/ マーケティングプロジェクト
 ・http://ja.openoffice.org/documentation/ ドキュメントプロジェクト

 〆 OpenOffice.org 日本語フォーラムは、ユーザーどうしの情報交換および助けあいの場です。
 ・http://user.services.openoffice.org/ja/forum/index.php

 〆 OpenOffice.org を売ってもいいの?はい、公式版を売るのは構いません。
 ・http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Marketing/Selling_OpenOffice.org

 〆 購読を止める方法
 ・announce-unsubscribe@ja.openoffice.org に空メールを送ってください。

 〆 日本語プロジェクトニュースレターのアーカイブ
 ・OpenOffice.org 日本語プロジェクトニュースレターのアーカイブは次の場所に置かれます。
   http://ja.openoffice.org/servlets/SummarizeList?listName=announce

 〆 日本語プロジェクトニュースレターに関するお問い合わせ
    OpenOffice.org 日本語プロジェクトマーケティングプロジェクトの
   コーディネータもしくは共同コーディネータまでお問い合わせください。

   マーケティングプロジェクトコーディネータ 
   平野一成 Kazunari Hirano, khirano@openoffice.org

   マーケティングプロジェクト共同コーディネータ 
   瀧澤 洵 Makoto Takizawa, foral@openoffice.org

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   OpenOffice.org 日本語プロジェクト
   http://ja.openoffice.org/
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

次々号予定記事

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ● ● ● OPENOFFICE.ORG 日本語プロジェクト ニュースレター ● ● ●

                ------ 第1巻 - 第9号 - 2009年12月 --------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─────────────────────────────────────
│ ▼ 目次 ▼
│
│  ● 1. OpenOffice.orgのヘルプを、HTMLファイルに変換するソフトウェア
│
│  ● 2. 箕面(みのお)市、Linuxシステム導入のサポーター団体を決定
│
│  ● 3. .................................................................
│
│  ● 4. .................................................................
│
│  ● 5. .................................................................
│
│  ● 6. .................................................................
│
│  ● 7. .................................................................
│
│  ● 8. .................................................................
│
│  ● 9. .................................................................
│
│  ● . ..................................................................
│
│  ● . ..................................................................
│
└─────────────────────────────────────

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  1. OpenOffice.orgのヘルプを、HTMLファイルに変換するソフトウェア
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

OpenOffice.org 日本語プロジェクト ドキュメントプロジェクトのコーディネータ
矢崎誠は OpenOffice.orgのヘルプを、HTMLファイルに変換するソフトウェアを
GPLで公開しました。
http://www.b-trust.jp/ooo/ooohc2sbs.zip

このソフトウェアを作ったきっかけなどを矢崎に聞きました。

---

このソフトウェアを作ったきっかけは、OpenOffice.orgの画面表記(UI)と
ヘルプの表記が一致していない場合があることでした。

■UIとヘルプが一致していない
Writerを操作していると、OpenOffice.orgのUIとヘルプに一致しない箇所が
多いことに気がつきました。これでは、ヘルプが最低限クリアしないといけない品質
に達していないと考え、ヘルプを直せないか検討を始めました。

■ヘルプを直すには…
たぶん、翻訳作業で使っているpoファイルを修正すれば、ヘルプを直せることは、
すぐにわかったと思います。ただ、poファイルを見てみると、英語とそれを翻訳した
日本語が連続してでてくるようでした。

■ヘルプを見てもファイル名もIDもわからない
そこでファイル名とIDを調べるつもりでOpenOffice.orgのヘルプを
見てみましたが、残念ながら、表示している項目のファイル名も、修正する行の
IDもわからないのです。

■ファイル名とIDを表示したい
その後、ヘルプについてさらに調べを進めたところ、ヘルプにファイル名やIDを
表示するファイル[1]や、ヘルプの目次に全項目を表示するファイル[2]、ヘルプ
の見栄えを少し変えて、見出しのレベルを見分けやすくするファイル[3]を作る
ことができました。

■対訳形式のHTMLファイルを作ろう
そしてここまでの知識で、ヘルプの項目のファイル名と、各行のIDがわかって、
見出しの見栄えも変えつつ、さらに英語と日本語の対訳形式でヘルプを表示しよ
うと、あれこれして、できあがったのが今回のソフトウェア[4]です。

ヘルプの査読人数が増えたり、査読精度があがったりするとうれしいです。
もし、これを読んでくださったあなたが私たちの作業を手伝ってくださると、
もっとうれしいです。

私たちは、OpenOffice.org日本語プロジェクトの翻訳プロジェクト[5]で
お待ちしております。

[1]http://www.b-trust.jp/ooo/main_transform.zip
[2]http://www.b-trust.jp/ooo/soffice_all.zip
[3]http://www.b-trust.jp/ooo/default.zip
[4]http://www.b-trust.jp/ooo/ooohc2sbs.zip
[5]http://ja.openoffice.org/translation/

---
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  2. 箕面(みのお)市、Linuxシステム導入のサポーター団体を決定
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

箕面市ではこの取り組みにあわせ全庁のOpenOffice.org 導入、
ODF(OpenDocument Format)化も進めるとのことです。
http://www2.city.minoh.osaka.jp/JYOUHOU/HOUDOU/20091130linux_supporters.pdf

報道資料:
http://www2.city.minoh.osaka.jp/JYOUHOU/HOUDOU/20091130linux_supporters.html

箕面市役所Edubuntu日記~情報政策担当者のつぶやき~:
http://blog.goo.ne.jp/minoh_edubuntu/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  4. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  5. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  6. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  7. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  8. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  9. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
...........................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
...........................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
...........................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
...........................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
...........................................................................
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 〆 OpenOffice.org 日本語プロジェクトに参加しよう。
 ・参加方法: http://ja.openoffice.org/howtoparticipate.html

 〆 日本語プロジェクトには現在4つのサブプロジェクトがあります。
 ・http://ja.openoffice.org/qa/ 品質保証プロジェクト
 ・http://ja.openoffice.org/translation/ 翻訳プロジェクト
 ・http://ja.openoffice.org/marketing/ マーケティングプロジェクト
 ・http://ja.openoffice.org/documentation/ ドキュメントプロジェクト

 〆 OpenOffice.org 日本語フォーラムは、ユーザーどうしの情報交換および助けあいの場です。
 ・http://user.services.openoffice.org/ja/forum/index.php

 〆 OpenOffice.org を売ってもいいの?はい、公式版を売るのは構いません。
 ・http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Marketing/Selling_OpenOffice.org

 〆 購読を止める方法
 ・announce-unsubscribe@ja.openoffice.org に空メールを送ってください。

 〆 日本語プロジェクトニュースレターのアーカイブ
 ・OpenOffice.org 日本語プロジェクトニュースレターのアーカイブは次の場所に置かれます。
   http://ja.openoffice.org/servlets/SummarizeList?listName=announce

 〆 日本語プロジェクトニュースレターに関するお問い合わせ
    OpenOffice.org 日本語プロジェクトマーケティングプロジェクトの
   コーディネータもしくは共同コーディネータまでお問い合わせください。

   マーケティングプロジェクトコーディネータ 
   平野一成 Kazunari Hirano, khirano@openoffice.org

   マーケティングプロジェクト共同コーディネータ 
   瀧澤 洵 Makoto Takizawa, foral@openoffice.org

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   OpenOffice.org 日本語プロジェクト
   http://ja.openoffice.org/
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
Personal tools