Difference between revisions of "JA/Marketing/Newsletter"

From Apache OpenOffice Wiki
< JA‎ | Marketing
Jump to: navigation, search
(次号予定記事: last minitu)
(次号予定記事)
Line 20: Line 20:
 
│ ▼ 目次 ▼
 
│ ▼ 目次 ▼
 
 
│  ● 1. OpenOffice.org日本語版のセキュリティ対策の不十分な状況と参加の呼びかけ 記:グッデイ瀧澤洵
+
│  ● 1. OpenOffice.org日本語版のセキュリティ対策の不十分な状況と参加の呼びかけ 記:中田真秀
 
 
 
│  ● 2. OpenOffice.orgのインストール記事を作成 ~ ドキュメントプロジェクト 記:矢崎 誠
 
│  ● 2. OpenOffice.orgのインストール記事を作成 ~ ドキュメントプロジェクト 記:矢崎 誠
Line 37: Line 37:
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   1. OpenOffice.org日本語版のセキュリティ対策の不十分な状況と参加の呼びかけ 記:瀧澤 洵
+
   1. OpenOffice.org日本語版のセキュリティ対策の不十分な状況と参加の呼びかけ 記:中田真秀
 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  OpenOffice.org日本語プロジェクトリードの中田真秀が自身のブログ[1]で
+
  OpenOffice.org日本語プロジェクトリードである、私自身のブログ[1]で
  セキュリティ対策の強化への協力を呼び掛けた。
+
  セキュリティ対策の強化への協力を呼び掛けている。
  この呼びかけは、@Niftyなどのニュースサイトでも取り上げられている[2]。
+
  この呼びかけは、@Niftyなどのニュースサイトでも取り上げられてた[2]。
 
   
 
   
  同氏の指摘は以下の三点である。これらは主に人員不足が原因であり
+
  私の主張は以下の三点である。これらは主に人員不足が原因であり
 
  日本語版のリリース、日本語での情報提供を担当している
 
  日本語版のリリース、日本語での情報提供を担当している
 
  OpenOffice.org日本語プロジェクト[3]に参加する事で解消できる。
 
  OpenOffice.org日本語プロジェクト[3]に参加する事で解消できる。
 
   
 
   
 
   1) セキュリティ脆弱性を修正したOpenOffice.org日本語版をリリースできるとは限らない。
 
   1) セキュリティ脆弱性を修正したOpenOffice.org日本語版をリリースできるとは限らない。
 +
    日本語プロジェクトはリリース許可を出すことはできるが、タイムリーにリリースする責任は
 +
    持っていないのである。
 
   2) 日本語でのセキュリティ情報提供がタイムリーに行われていない。
 
   2) 日本語でのセキュリティ情報提供がタイムリーに行われていない。
 
   3) 日本語プロジェクトでは、セキュリティ脆弱性に関する評価をしていない。
 
   3) 日本語プロジェクトでは、セキュリティ脆弱性に関する評価をしていない。

Revision as of 05:52, 7 May 2010

バックナンバー

発行スケジュール

原則 :) 毎月15日発行予定

  • 15 Apr 2010:OpenOffice.org 日本語プロジェクト ニュースレター - 第2巻 - 第01号 - 2010年04月 通巻13号

次号予定記事

Subject:OpenOffice.org 日本語プロジェクト ニュースレター - 第2巻 - 第1号 - 2010年4月
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ● ● ● OPENOFFICE.ORG 日本語プロジェクト ニュースレター ● ● ●
 
               ------ 第2巻 - 第1号 - 2010年4月 --------
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌──────────────────────────────────────
│ ▼ 目次 ▼
│
│  ● 1. OpenOffice.org日本語版のセキュリティ対策の不十分な状況と参加の呼びかけ 記:中田真秀
│
│  ● 2. OpenOffice.orgのインストール記事を作成 ~ ドキュメントプロジェクト 記:矢崎 誠
│
│  ● 3. OpenOffice.org 3.2.1 リリース情報 品質保証プロジェクト 記:グッデイ榎真治
│
│  ● 4. 5月中にTwitterフォロワー1,000目標 ~ マーケティング 記:平野一成
│
│  ● 5. OpenOffice.org 3.2.1 の翻訳 記:久保田貴也
│
│  ● 6. そのほかのニュース 記:グッデイ瀧澤洵
│        ・三洋機工株式会社[1] OpenOffice.orgを全社導入
│        ・山形県庁 OpenOffice.orgの評価検証を開始
└──────────────────────────────────────
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   1. OpenOffice.org日本語版のセキュリティ対策の不十分な状況と参加の呼びかけ 記:中田真秀
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 OpenOffice.org日本語プロジェクトリードである、私自身のブログ[1]で
 セキュリティ対策の強化への協力を呼び掛けている。
 この呼びかけは、@Niftyなどのニュースサイトでも取り上げられてた[2]。
 
 私の主張は以下の三点である。これらは主に人員不足が原因であり
 日本語版のリリース、日本語での情報提供を担当している
 OpenOffice.org日本語プロジェクト[3]に参加する事で解消できる。
 
  1) セキュリティ脆弱性を修正したOpenOffice.org日本語版をリリースできるとは限らない。
     日本語プロジェクトはリリース許可を出すことはできるが、タイムリーにリリースする責任は
     持っていないのである。
  2) 日本語でのセキュリティ情報提供がタイムリーに行われていない。
  3) 日本語プロジェクトでは、セキュリティ脆弱性に関する評価をしていない。
 
 なお、OpenOffice.orgのセキュリティーに関する対応は、セキュリティーチーム[4]が
 実施しており、英語でのセキュリティ情報は、同チームのサイトもしくは
 メーリングリストから入手できる[5]。
 
 セキュリティ対策強化に協力いただける方は、リリースに関する作業を
 主に行っている品質保証プロジェクト[6]、英語から日本語への翻訳を行って
 いる翻訳プロジェクト[7]に参加お願いします。
 
 [1] http://blog.goo.ne.jp/nakatamaho/e/00a3e51e79b1dfc0389407559e70dcf4
 [2] http://business.nifty.com/articles/topic/100427/
 [3] http://ja.openoffice.org/
 [4] http://www.openoffice.org/security/
 [5] http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=announce&msgNo=320
 [6] http://ja.openoffice.org/qa/
 [7] http://ja.openoffice.org/translation/

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   2. OpenOffice.orgのインストール記事を作成 ~ ドキュメントプロジェクト 記:矢崎 誠
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  今月もまた新しいメンバーを迎え、OpenOffice.org HOW-TOガイド[1]に
  OpenOffice.orgのインストール方法を説明する記事を追加しました。
  (1)OpenOffice.org:OpenOffice.org 3.2 の Windows XP へのインストール
  (2)OpenOffice.org:OpenOffice.org 3.2 の Ubuntu 9.10 へのインストール
 
  (1)は2月~3月に作成し、5/6現在で約31000ページビュー
  (2)は3月末に作成し、5/6現在で約7100ページビュー
  となっており、インストール記事の需要の高さがうかがえます。
 
  中心となって作成してくださった又吉さん、本当にありがとうございました。
  ドキュメントプロジェクトでは、他OSへのインストール記事も増やしたいと
  思っています。みなさん、記事の作成にぜひご協力ください。
 
  私たちは、OpenOffice.orgをお使いの皆さんのご参加をお待ちしております。
  ※参加方法については、ドキュメントプロジェクトのサイト[2]をご覧ください。
 
  [1]http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/
  [2]http://ja.openoffice.org/documentation/
 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   3. OpenOffice.org 3.2.1 リリース情報 品質保証プロジェクト 記:グッデイ榎真治
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 OpenOffice.org 3.2.1 の翻訳が終わり、リリースに向けて作業が進んでいます。
 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOoRelease321
 
 5月中にリリース候補がアップロードされて、リリース品質保証が開始できると考えています。
 OpenOffice.org日本語版をリリースするために、ぜひリリース品質保証へご参加ください。
 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   4. 5月中にTwitterフォロワー1,000目標 ~ マーケティング 記:平野一成
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
  http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=380
  OpenOffice.org日本語プロジェクトの公式Twitter開始から6週間。
  http://twitter.com/jaopenofficeorg
  おかげさまでフォロワーは5月6日現在558になりました。
  http://ja.openoffice.org トップページには Follow us バッジもつけました。
  マーケティングプロジェクトでは、5月中にフォロワーを1,000にしようという目標を掲げています。
  マーケティングプロジェクトメンバーは次のような実践で目標を達成しようとしています。
 
  1. OpenOffice.orgに関する人脈があるメーリングリストでフォローを呼びかける。
  2. 自分のTwitterアカウントで@jaopenofficeorgのことを紹介する。
  3. 自分のBlogに記す。
  
  多くのみなさんのご協力をよろしくお願いいたします。
 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   5. OpenOffice.org 3.2.1 の翻訳 記:久保田貴也
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
 翻訳プロジェクトでは、リリースを控えた次期バージョン、OpenOffice.org 3.2.1
 の翻訳を行ないました。
 
 今回は約30項目と翻訳量が少なかったため、4 月 20 日から 4 月 22 日の二日間の短期
 集中の翻訳活動となりました[1][2]。
 
 今回、参加された方々は、瀧澤、矢崎、又吉、本田、そして久保田の5名。
 ご協力、ありがとうございました。
 
 主な翻訳内容は、著作権者やクラッシュレポートの送付先が Sun から Oracle に変更と
 なったことを反映したもので、それにあわせる形でヘルプやUI の内容を更新しました。
 
 また、3.2 で指摘された翻訳の誤りもできる限り修正しました。
 
 [1] 参加募集メール
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=translate&msgNo=6336
 [2] 翻訳終了、査読開始メール
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=translate&msgNo=6361
 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   6. そのほかのニュース  記:グッデイ瀧澤洵
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ----------------------------------------------------------------------------
 ・ 三洋機工株式会社 OpenOffice.orgを全社導入
 ----------------------------------------------------------------------------
 総合設備メーカーの三洋機工株式会社は、社内の標準オフィス・ソフトとして、
 OpenOffice.orgを全社導入した。
 
 OpenOffice.orgへの移行理由は、Microsoft Officeのバージョン・アップに
 費用が発生すること、そして何よりバージョン・アップの度にファイルや
 マクロの書き換え作業が発生し、工数がかかっていたこと、との事。
 
 三洋機工株式会社は今後三洋機工グループ全体でおよそ2,500万円のコスト抑制を
 見込んでいる。
 
 http://www.sanyo-machine.co.jp/PageCommon/TopNews201004.htm
 
 ----------------------------------------------------------------------------
・山形県庁 OpenOffice.orgの評価検証を開始
 ----------------------------------------------------------------------------
  山形県庁では文書の移行性や業務システムとの連携など、導入にあたって予想される
  課題の検証を開始する。同県は、その結果、問題ないと判断できればOpenOffice.org
  を次期オフィスソフトとして導入する。
 
  なお、山形県庁では約6000台のパソコンを利用しているが「全てがOpenOffice.org
  に移行するとは考えていない」という。約6000台のうちどの程度が移行可能か
  についても、今回の評価で検証するとの事。
 
  http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100420/347275/
 
 
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 〆 OpenOffice.org 日本語プロジェクトに参加しよう。
 ・参加方法: http://ja.openoffice.org/howtoparticipate.html
 
 〆 日本語プロジェクトには現在4つのサブプロジェクトがあります。
 ・http://ja.openoffice.org/qa/ 品質保証プロジェクト
 ・http://ja.openoffice.org/translation/ 翻訳プロジェクト
 ・http://ja.openoffice.org/marketing/ マーケティングプロジェクト
 ・http://ja.openoffice.org/documentation/ ドキュメントプロジェクト
 
 〆 OpenOffice.org 日本語フォーラムは、ユーザー同士の情報交換および助け合いの場です。
 ・http://user.services.openoffice.org/ja/forum/index.php
 
 〆 OpenOffice.org を売ってもいいの?はい、公式版を売るのは構いません。
 ・http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Marketing/Selling_OpenOffice.org
 
 〆 購読を止める方法
 ・announce-unsubscribe@ja.openoffice.org に空メールを送ってください。
 
 〆 日本語プロジェクトニュースレターのアーカイブ
・OpenOffice.org 日本語プロジェクトニュースレターのアーカイブは次の場所に置かれます。
  http://ja.openoffice.org/servlets/SummarizeList?listName=announce
 
 〆 日本語プロジェクトニュースレターに関するお問い合わせ
 OpenOffice.org 日本語プロジェクトマーケティングプロジェクトの
 コーディネータまでお問い合わせください。
 
 マーケティングプロジェクトコーディネータ
 平野一成 Kazunari Hirano, khirano@openoffice.org
 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   OpenOffice.org 日本語プロジェクト
   http://ja.openoffice.org/
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 

 ポリシー(検討中) 

  • 発行日に、発行する。
  • 何らかの理由で発行日に発行できない時は、発行できないことを明確な日付を記載した上でお知らせする。
  • ニュースレーター担当が了承していない限り、お知らせ(アナウンス)や記事の執筆が、発行予定日の3日以前に発行、提出されていない場合は、次号掲載もしくは、掲載をしない。
  • 敬称は敬称略とする。

 作業フロー(検討中) 

タスク 作業者 場所
アイディア募集・集約 News letter担当 ja.marketing、他
原稿の執筆調整・執筆 各執筆者 どこでも
原稿の収集・編集/ドラフトの作成 News letter担当
査読(誤字脱字、URL、その他の間違いチェックをお願いする) News letter担当 ja.marketing
日本語プロジェクト全体に確認 News letter担当 ja.discuss
アナウンスMLのモデレータの承認 コーディネータの承認 ja.marketing
発行(アナウンスMLへ投稿) News Letter担当 ja.marketing
発行承認 モデレート権限者 announce@ja.openoffice.org
wiki トップに次のニュースレーターについて記載 News Letter担当
次号の準備 News Letter担当
Personal tools