Difference between revisions of "JA/Marketing/NewFeatures/3.1"

From Apache OpenOffice Wiki
Jump to: navigation, search
Line 7: Line 7:
  
 
== OpenOffice.org全体 ==
 
== OpenOffice.org全体 ==
;アンチエイリアス機能
+
===アンチエイリアス機能 Improved screen appearance ===
 +
 
 +
OpenOffice.org now uses a technique called anti-aliasing  to improve the way it draws on screen (lines, circles, etc). You will notice an immediate improvement in the clarity of graphics - particularly charts - wherever they appear throughout OpenOffice.org.
 +
 
 +
This also has improved 'graphic geometry' - e.g. when you overlay one shape on another to create a combined shape.
 +
 
 +
See this article in GullFOSS for more details.
  
 
OpenOffice.org 3.1では図に対してアンチエイリアシングを利用できるようになりました。これはフォントワークやグラフ、またImpressでのスライドショーやDrawのページパネルにも適用されます。アンチエイリアス機能により図画を扱いやすくなっただけではなく、ギザギザ感のない図によりプレゼンテーションの印象も向上させることができ、Drawで製作した図をビットマップにエキスポートする際にも役立ちます。この機能は、OpenOffice.orgのオプションの'''OpenOffice.org'''内の'''表示'''カテゴリ内右側にある'''アンチエイリアシングを使用する'''のチェックから利用するかどうかを変更できます。
 
OpenOffice.org 3.1では図に対してアンチエイリアシングを利用できるようになりました。これはフォントワークやグラフ、またImpressでのスライドショーやDrawのページパネルにも適用されます。アンチエイリアス機能により図画を扱いやすくなっただけではなく、ギザギザ感のない図によりプレゼンテーションの印象も向上させることができ、Drawで製作した図をビットマップにエキスポートする際にも役立ちます。この機能は、OpenOffice.orgのオプションの'''OpenOffice.org'''内の'''表示'''カテゴリ内右側にある'''アンチエイリアシングを使用する'''のチェックから利用するかどうかを変更できます。
Line 13: Line 19:
 
Image:Ja-aa2.png |アンチエイリアスなし
 
Image:Ja-aa2.png |アンチエイリアスなし
 
</gallery>
 
</gallery>
;半透明ドラッグ
+
 
 +
=== 半透明ドラッグ Making 'dragging' easier with graphics ===
 
[[Image:Ja-dr1.png|thumb|ドラッグ時の半透明表示]]
 
[[Image:Ja-dr1.png|thumb|ドラッグ時の半透明表示]]
 +
 +
When you drag an object in a drawing across the screen, OpenOffice.org now shows you a 'shadow' of the object, rather than just a dotted outline. This makes it much easier to place images accurately in complicated drawings.
  
 
図をドラッグする際に半透明で図形を確認できるようになりました。
 
図をドラッグする際に半透明で図形を確認できるようになりました。
 
<br clear="right">
 
<br clear="right">
;編集のロック
+
 
 +
=== 編集のロック Improved file locking ===
 +
 
 +
If you are working on a network where several people may have access to the same document, file locking prevents people accidentally overwriting other people's changes. As OpenOffice.org works on different operating systems, it cannot rely on the operating system alone to tell users when a document is in use. OpenOffice.org now has its own mechanism, which allows it to have a reliable locking when the locking from the operating systems fails. It also allows OpenOffice.org to see who has already opened the document.
 +
 
 
ローカルエリアネットワーク内などでドキュメントファイルを共用している際に、ほかのユーザーが使用している場合に警告をだし、読み取り専用で開くあるいは通常の開き方をするかを選択できます。
 
ローカルエリアネットワーク内などでドキュメントファイルを共用している際に、ほかのユーザーが使用している場合に警告をだし、読み取り専用で開くあるいは通常の開き方をするかを選択できます。
 
<br clear="right">
 
<br clear="right">
;上線機能
+
 
 +
 
 +
=== 上線機能 Overlining ===
 +
 
 
[[Image:Ja-ol1.png|thumb|オーバーライン機能]]
 
[[Image:Ja-ol1.png|thumb|オーバーライン機能]]
 +
 +
OpenOffice.org now supports overlining for text as well as underlining, with the same range of options as underlining (type of line, colour).
 +
 
上線を表示することができるようになりました。上線には単線だけでなく、破線や二重線を利用することができます。
 
上線を表示することができるようになりました。上線には単線だけでなく、破線や二重線を利用することができます。
 
<br clear="right">
 
<br clear="right">
 +
 
== Writer ==
 
== Writer ==
;文字の半透明ドラッグ機能
+
 
 +
=== 文字の半透明ドラッグ機能 Subtle highlights ===
 +
 
 
[[Image:Ja-sh1.png|thumb|ドラッグ時の半透明表示]]
 
[[Image:Ja-sh1.png|thumb|ドラッグ時の半透明表示]]
 +
 +
Highlighted text is now displayed with a subtle background colour, rather than reverse video. Easier on the eye, easier to use.
 +
 
文字を選択する際に従来の反転から半透明でドラッグすることが可能となりました。なお、これはWriterのみで3.1においては、Calc、Impress等の対応はありません。
 
文字を選択する際に従来の反転から半透明でドラッグすることが可能となりました。なお、これはWriterのみで3.1においては、Calc、Impress等の対応はありません。
 
<br clear="right">
 
<br clear="right">
;日本語の再変換機能
+
 
 +
 
 +
=== 日本語の再変換機能 ===
 +
 
 
[[Image:Ja-rc1.png|thumb|再変換機能]]
 
[[Image:Ja-rc1.png|thumb|再変換機能]]
 +
 
Windows版Writerにおいて、再変換機能を利用することが可能となりました。この再変換機能はノート内でも有効です。現在Microsoft IMEの2002から2007及びATOK2008で利用可能な状態にあるようです。ただし、その情報を掲載していたページが閉鎖されてしまっているため現在はGoogleのキャッシュから確認することができます。[http://72.14.235.132/search?q=cache:faASe2jG7hcJ:ooosupport.good-day.net/ja/development/reconv/+openoffice.org+%E5%86%8D%E5%A4%89%E6%8F%9B&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp Googleのキャッシュ][http://ooosupport.good-day.net/ja/development/reconv/ |再変換機能の開発(元のページ)]
 
Windows版Writerにおいて、再変換機能を利用することが可能となりました。この再変換機能はノート内でも有効です。現在Microsoft IMEの2002から2007及びATOK2008で利用可能な状態にあるようです。ただし、その情報を掲載していたページが閉鎖されてしまっているため現在はGoogleのキャッシュから確認することができます。[http://72.14.235.132/search?q=cache:faASe2jG7hcJ:ooosupport.good-day.net/ja/development/reconv/+openoffice.org+%E5%86%8D%E5%A4%89%E6%8F%9B&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp Googleのキャッシュ][http://ooosupport.good-day.net/ja/development/reconv/ |再変換機能の開発(元のページ)]
 
<br clear="right">
 
<br clear="right">
;ノート機能の向上
+
 
 +
 
 +
=== ノート機能の向上 Improvements to Comments ===
 +
 
 +
It's now possible for a series of editors to carry out a structured conversation through Comments, by right-clicking on a Comment and selecting 'Reply'.
 +
 
 
ノートにおいて、ほかの人物が書いたノートに対して返信をすることが可能となりました。ノートから'''返信'''をクリックすることにより利用することができます。また、ノート内に書かれたコメントを検索できるようになりました。検索と置換の詳細オプションよりノートを選択すると検索できるようになります。なお、3.01までは日本語などを含む2バイト文字の書式を変更できませんでしたが、3.1では修正されているようです。
 
ノートにおいて、ほかの人物が書いたノートに対して返信をすることが可能となりました。ノートから'''返信'''をクリックすることにより利用することができます。また、ノート内に書かれたコメントを検索できるようになりました。検索と置換の詳細オプションよりノートを選択すると検索できるようになります。なお、3.01までは日本語などを含む2バイト文字の書式を変更できませんでしたが、3.1では修正されているようです。
 
<gallery widths=260px heights=220px>Image:Ja-nt1.PNG |返信という項目が追加されている。
 
<gallery widths=260px heights=220px>Image:Ja-nt1.PNG |返信という項目が追加されている。
Line 40: Line 74:
 
</gallery>
 
</gallery>
 
<br clear="right">
 
<br clear="right">
;文法チェック機能
+
 
 +
=== 文法チェック機能 Further grammar checker integration ===
 +
 
 +
With OpenOffice.org 3.1, the grammar checker framework has been extended so that Extensions like LanguageTool can now be accessed from the Tools -> Spelling and Grammar menu command. Note that OpenOffice.org has a grammar checking framework, but does not come with a grammar checker. This can be installed as an Extension.
 +
 
 
拡張機能により文法チェックが可能となりました。
 
拡張機能により文法チェックが可能となりました。
;Outline levels within paragraphs
+
 
<この部分は現在翻訳されていません>
+
=== Outline levels within paragraphs ===
 +
 
 +
Writers of documents with complex ordering formats can now specify a new paragraph and paragraph style attribute "outline level". This transforms a normal paragraph into a heading, independent of any list style or paragraph style.
  
 
== Calc ==
 
== Calc ==
;シートの名前変更の簡略化
+
 
 +
=== シートの名前変更の簡略化 Rename sheets with a double-click ===
 +
 
 +
Double-clicking on a tab in a Calc sheet now pops up the Rename dialog box. In previous versions, you had to right click on the tab and then select the Rename option from a pop-up box. This change makes it easier to carry out this frequently-used function.
 +
 
 
以前は副ボタンをクリックした際のアプリケーションメニューより'''シートの名前を変更(R)'''より名前を変更しなければなりませんでしたが、今バージョンよりシートをダブルクリックすることにより名前を変更するダイアログが表示されるようになりました。
 
以前は副ボタンをクリックした際のアプリケーションメニューより'''シートの名前を変更(R)'''より名前を変更しなければなりませんでしたが、今バージョンよりシートをダブルクリックすることにより名前を変更するダイアログが表示されるようになりました。
 
[[Image:Ja-c1.png|thumb|ダブルクリックで名前を変更するダイアログが表示されるようになった。]]
 
[[Image:Ja-c1.png|thumb|ダブルクリックで名前を変更するダイアログが表示されるようになった。]]
 
<br clear="right">
 
<br clear="right">
;ズームスライダと拡大縮小スライダの追加
+
 
 +
=== ズームスライダと拡大縮小スライダの追加 Zoom slider in the Status bar ===
 +
 
 +
The new zoom slider control in the Status bar was a popular addition to Writer in OpenOffice.org 3.0. With 3.1, it's available in Calc too, giving quick and accurate control over the level of zoom of the display on the screen.
 +
 
 
Calcにおいて、ズームスライダが加わりました。これは、3.0のWriterについたものと同様のものです。そして、印刷プレビューを表示している際にプレビュー画面に拡大縮小のできるスライダが追加されました。印刷時の縮尺の変更機能は以前からありましたが、縮尺を変更するための簡単に変更する機能として追加されました。なお、このWindows標準以外のスキンが摘要されたWindows XPなどで拡大縮小スライダを表示される際にスライダの背景がほかのツールバーと異なる場合がありますが、これは、OpenOffice.orgの以前よりの問題として報告されているものの影響です。(報告されたIssue [http://ja.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=32309 Toolbars look awful in Windows XP without Luna Theme])
 
Calcにおいて、ズームスライダが加わりました。これは、3.0のWriterについたものと同様のものです。そして、印刷プレビューを表示している際にプレビュー画面に拡大縮小のできるスライダが追加されました。印刷時の縮尺の変更機能は以前からありましたが、縮尺を変更するための簡単に変更する機能として追加されました。なお、このWindows標準以外のスキンが摘要されたWindows XPなどで拡大縮小スライダを表示される際にスライダの背景がほかのツールバーと異なる場合がありますが、これは、OpenOffice.orgの以前よりの問題として報告されているものの影響です。(報告されたIssue [http://ja.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=32309 Toolbars look awful in Windows XP without Luna Theme])
 
<gallery widths=260px heights=220px>Image:Ja-zs.png |追加されたズームスライダ。
 
<gallery widths=260px heights=220px>Image:Ja-zs.png |追加されたズームスライダ。
Line 57: Line 105:
 
</gallery>
 
</gallery>
 
<br clear="right">
 
<br clear="right">
;関数入力の補助
+
 
 +
=== 関数入力の補助 Formula hot hints ===
 +
 
 +
Calc now keeps the syntax of a formula displayed right next to the cell as you type as a handy aide-memoire for how to use a formula.
 +
 
 
Calcで関数を入力する際に、関数の入力ルールが表示されるようになりました。例として、セルに'''=sum('''と入力すると、入力しているセルの下部に'''SUM(▸数値1;数値2; ... )'''のように表示されます。なお、'''▸'''は、現在の入力場所を示す矢印です。
 
Calcで関数を入力する際に、関数の入力ルールが表示されるようになりました。例として、セルに'''=sum('''と入力すると、入力しているセルの下部に'''SUM(▸数値1;数値2; ... )'''のように表示されます。なお、'''▸'''は、現在の入力場所を示す矢印です。
 
[[Image:Ja-c2.png|thumb|関数の入力に補助機能が付属した。]]
 
[[Image:Ja-c2.png|thumb|関数の入力に補助機能が付属した。]]
 
<br clear="right">
 
<br clear="right">
;並び替え(ソート)機能の改善
+
 
 +
 
 +
=== 並び替え(ソート)機能の改善 Improved sorting ===
 +
 
 +
There are a number of changes to make sorting more logical, consistent, and powerful. The first time you use sort (or if you use the toolbar button to sort), Calc will assume you want to sort by the column where the cursor is located. The toolbar buttons now use the same logic as the sort dialog to determine if a range has column headers. Finally, when you sort, Calc now preserves the original order of entries with equal sort keys.
 +
 
 
<この項は翻訳が足りていない部分があります>
 
<この項は翻訳が足りていない部分があります>
 
並び替え機能を利用する際、ユーザーが現在どの表に対して並び替えを行いたいのかを、選択されているセルの位置から自動的に推測するようになりました。
 
並び替え機能を利用する際、ユーザーが現在どの表に対して並び替えを行いたいのかを、選択されているセルの位置から自動的に推測するようになりました。
;関数の追加と変更
+
 
 +
=== 関数の追加と変更 Formulae changes ===
 +
 
 +
A new EUROCONVERT spreadsheet function to convert between former currencies of the Eurozone, including import from and export (binary) to MS-Excel file formats.
 +
 
 +
New GAMMA, CHISQDIST, and CHISQINV spreadsheet functions, and changes to GAMMADIST, CHIDIST, and CHIINV spreadsheet functions for statistical analysis.
 +
 
 +
The BETADIST spreadsheet function now has an additional optional 'cumulative' parameter to specify whether to calculate the probability density function or the cumulative distribution function, defaulting to TRUE for compatibility.
 +
 
 
<この項は翻訳が足りていない部分があります>
 
<この項は翻訳が足りていない部分があります>
 
*GAMMA
 
*GAMMA
Line 73: Line 138:
 
などの関数が追加及び仕様の変更が行われた。
 
などの関数が追加及び仕様の変更が行われた。
  
;Performance improvements
+
=== Performance improvements ===
<この部分は現在翻訳されていません>
+
 
 +
Performance bottlenecks in Calc have been removed, resulting in dramatic performance improvements in the two test cases: from 24 seconds to 1.2 seconds in the first case; and from one hour to approx 12 minutes in the second case. This is part of a continous improvement activity to squeeze performance improvements from Calc.
 +
 
 +
== Chart ==
 +
 
 +
=== Flexible positioning of axes ===
 +
 
 +
OpenOffice.org charts now offer a range of options for the placement of axes. This feature has been in great demand, particularly from educational users.
 +
 +
=== Handling missing data ===
 +
 
 +
You may now also choose how OpenOffice.org charts handle missing data points - leave a gap, assume zero, or continue the line through the missing value.
 +
 +
For further information on the changes to Chart, please see the GullFOSS post.
 +
 
 
== Impress ==
 
== Impress ==
;フォントサイズボタン
+
 
 +
=== フォントサイズボタン ===
 +
 
 +
Impress now has convenient toolbar buttons to increase or decrease the font size of text quickly and easily. Make your text fit perfectly in seconds!
 +
 
 
Impressのテキストの書式設定ツールバーに、'''文字を拡大'''ボタンと、'''文字を縮小'''ボタンが新たに加わりました。
 
Impressのテキストの書式設定ツールバーに、'''文字を拡大'''ボタンと、'''文字を縮小'''ボタンが新たに加わりました。
;ズームスライダ
+
 
 +
=== ズームスライダ ===
 +
 
 
画面の右下部にWriterと同様の画面の表示比率の変更ができるスライダが追加されました。
 
画面の右下部にWriterと同様の画面の表示比率の変更ができるスライダが追加されました。
 +
 
== Draw ==
 
== Draw ==
;ズームスライダ
+
 
 +
=== ズームスライダ ===
 +
 
 
画面の右下部にWriterと同様の画面の表示比率の変更ができるスライダが追加されました。
 
画面の右下部にWriterと同様の画面の表示比率の変更ができるスライダが追加されました。
 +
 
== Base ==
 
== Base ==
;SQL Syntax highlighting
+
=== SQL Syntax highlighting ===
<この部分は現在翻訳されていません>
+
 
;Macro applications in Base
+
When you edit SQL, Base now uses colours to highlight SQL syntax. It will also 'flash' to indicate matching parentheses (). This makes it easier to spot spelling mistakes, errors in your SQL syntax, etc.
<この部分は現在翻訳されていません>
+
 
 +
You can create your own colour schemes using Tools -> Options -> OpenOffice.org -> Appearance -> SQL Syntax Highlighting, and choose your own font from Tools -> Options -> OpenOffice.org -> Fonts.
 +
 
 +
=== Macro applications in Base ===
 +
 
 +
With OpenOffice.org 3.1, it is possible to build a complete 'database application' by including macros and scripts within a Base document (.odb). This feature already exists in other document types.
 +
 
 +
This means macros can now be run from either the document itself, or any of its sub components: forms, reports, table design, query design, relation design, table data view. This is an important enhancement for people wishing to create complete 'packaged applications' in Base.
 +
 
 +
Note: developers creating Base applications are advised to read the wiki article (see below) for important information about other developer features, and backwards compatibility issues.
 +
 
 +
For further details on all the changes in Base, please see the wiki.
 +
 
 
== 多言語対応と言語に関する追加等 ==
 
== 多言語対応と言語に関する追加等 ==
;Improved support for bidirectional scripts
+
 
<この部分は現在翻訳されていません>
+
=== Improved support for bidirectional scripts ===
;New Locale support
+
 
<この部分は現在翻訳されていません>
+
Complex Text Layout and BiDirectional Text have improved considerably especially for justified text and for vocalized text.
 +
 
 +
Control forms and Charts now support BiDi layouts.
 +
 
 +
=== New Locale support ===
 +
 
 +
OpenOffice.org 3.1 adds locale data for Maltese (Malta) [mt-MT], Myanmar (Myanmar) [my-MM], Shuswap (Canada) [shs-CA], and Tok Pisin (Papua New Guinea) [tpi-PG]. The locale is selectable for character attribution and spell-checking, as default local, default document language and available for number formats and outline numbering.
 +
 
 +
It also adds new Arabic locales to the language list box, selectable for character attribution and spell-checking: Arabic (Chad) [ar-TD]; Arabic (Comoros) [ar-KM]; Arabic (Djibouti) [ar-DJ]; Arabic (Eritrea) [ar-ER]; Arabic (Israel) [ar-IL]; Arabic (Mauritania) [ar-MR]; Arabic (Palestine) [ar-PS]; Arabic (Somalia) [ar-SO]; Arabic (Sudan) [ar-SD]. The language table and list box now also have an "Arabic" entry (without region/country) which doesn't correspond to a locale. It doesn't provide language attribution etc, but is selectable if an Arabic language pack is installed, instead of the previous "Arabic (Egypt)"
 +
 
 
== その他 ==
 
== その他 ==
 
CtrlキーとF11キーを同時に押すことで、書式設定ツールバーにフォーカスが及ぶようになった。
 
CtrlキーとF11キーを同時に押すことで、書式設定ツールバーにフォーカスが及ぶようになった。
 
ユーロ通貨換算ウィザードが強化された。
 
ユーロ通貨換算ウィザードが強化された。

Revision as of 20:38, 5 May 2009

OpenOffice.org 3.1の新機能

このページについて

このページは、OpenOffice.org 3.1 New FeaturesおよびFeature Freeze Testing 3.1を参考にしてDEV310m6において確認されたものを元に作成されたものです。文章にはなんらかの語弊が含まれている可能性があります。また、Windows環境を参考に作成されているため、Windows独自の単語も含まれている可能性があります。このページは未完成です。記事を加筆、及び画像をアップロードしてくださる協力者を求めています。OpenOffice.org3.1は現在4月15日以降のリリースが予定されています。 OpenOffice.org 3.1


OpenOffice.org全体

アンチエイリアス機能 Improved screen appearance

OpenOffice.org now uses a technique called anti-aliasing to improve the way it draws on screen (lines, circles, etc). You will notice an immediate improvement in the clarity of graphics - particularly charts - wherever they appear throughout OpenOffice.org.

This also has improved 'graphic geometry' - e.g. when you overlay one shape on another to create a combined shape.

See this article in GullFOSS for more details.

OpenOffice.org 3.1では図に対してアンチエイリアシングを利用できるようになりました。これはフォントワークやグラフ、またImpressでのスライドショーやDrawのページパネルにも適用されます。アンチエイリアス機能により図画を扱いやすくなっただけではなく、ギザギザ感のない図によりプレゼンテーションの印象も向上させることができ、Drawで製作した図をビットマップにエキスポートする際にも役立ちます。この機能は、OpenOffice.orgのオプションのOpenOffice.org内の表示カテゴリ内右側にあるアンチエイリアシングを使用するのチェックから利用するかどうかを変更できます。

半透明ドラッグ Making 'dragging' easier with graphics

ドラッグ時の半透明表示

When you drag an object in a drawing across the screen, OpenOffice.org now shows you a 'shadow' of the object, rather than just a dotted outline. This makes it much easier to place images accurately in complicated drawings.

図をドラッグする際に半透明で図形を確認できるようになりました。

編集のロック Improved file locking

If you are working on a network where several people may have access to the same document, file locking prevents people accidentally overwriting other people's changes. As OpenOffice.org works on different operating systems, it cannot rely on the operating system alone to tell users when a document is in use. OpenOffice.org now has its own mechanism, which allows it to have a reliable locking when the locking from the operating systems fails. It also allows OpenOffice.org to see who has already opened the document.

ローカルエリアネットワーク内などでドキュメントファイルを共用している際に、ほかのユーザーが使用している場合に警告をだし、読み取り専用で開くあるいは通常の開き方をするかを選択できます。


上線機能 Overlining

オーバーライン機能

OpenOffice.org now supports overlining for text as well as underlining, with the same range of options as underlining (type of line, colour).

上線を表示することができるようになりました。上線には単線だけでなく、破線や二重線を利用することができます。

Writer

文字の半透明ドラッグ機能 Subtle highlights

ドラッグ時の半透明表示

Highlighted text is now displayed with a subtle background colour, rather than reverse video. Easier on the eye, easier to use.

文字を選択する際に従来の反転から半透明でドラッグすることが可能となりました。なお、これはWriterのみで3.1においては、Calc、Impress等の対応はありません。


日本語の再変換機能

再変換機能

Windows版Writerにおいて、再変換機能を利用することが可能となりました。この再変換機能はノート内でも有効です。現在Microsoft IMEの2002から2007及びATOK2008で利用可能な状態にあるようです。ただし、その情報を掲載していたページが閉鎖されてしまっているため現在はGoogleのキャッシュから確認することができます。Googleのキャッシュ|再変換機能の開発(元のページ)


ノート機能の向上 Improvements to Comments

It's now possible for a series of editors to carry out a structured conversation through Comments, by right-clicking on a Comment and selecting 'Reply'.

ノートにおいて、ほかの人物が書いたノートに対して返信をすることが可能となりました。ノートから返信をクリックすることにより利用することができます。また、ノート内に書かれたコメントを検索できるようになりました。検索と置換の詳細オプションよりノートを選択すると検索できるようになります。なお、3.01までは日本語などを含む2バイト文字の書式を変更できませんでしたが、3.1では修正されているようです。


文法チェック機能 Further grammar checker integration

With OpenOffice.org 3.1, the grammar checker framework has been extended so that Extensions like LanguageTool can now be accessed from the Tools -> Spelling and Grammar menu command. Note that OpenOffice.org has a grammar checking framework, but does not come with a grammar checker. This can be installed as an Extension.

拡張機能により文法チェックが可能となりました。

Outline levels within paragraphs

Writers of documents with complex ordering formats can now specify a new paragraph and paragraph style attribute "outline level". This transforms a normal paragraph into a heading, independent of any list style or paragraph style.

Calc

シートの名前変更の簡略化 Rename sheets with a double-click

Double-clicking on a tab in a Calc sheet now pops up the Rename dialog box. In previous versions, you had to right click on the tab and then select the Rename option from a pop-up box. This change makes it easier to carry out this frequently-used function.

以前は副ボタンをクリックした際のアプリケーションメニューよりシートの名前を変更(R)より名前を変更しなければなりませんでしたが、今バージョンよりシートをダブルクリックすることにより名前を変更するダイアログが表示されるようになりました。

ダブルクリックで名前を変更するダイアログが表示されるようになった。


ズームスライダと拡大縮小スライダの追加 Zoom slider in the Status bar

The new zoom slider control in the Status bar was a popular addition to Writer in OpenOffice.org 3.0. With 3.1, it's available in Calc too, giving quick and accurate control over the level of zoom of the display on the screen.

Calcにおいて、ズームスライダが加わりました。これは、3.0のWriterについたものと同様のものです。そして、印刷プレビューを表示している際にプレビュー画面に拡大縮小のできるスライダが追加されました。印刷時の縮尺の変更機能は以前からありましたが、縮尺を変更するための簡単に変更する機能として追加されました。なお、このWindows標準以外のスキンが摘要されたWindows XPなどで拡大縮小スライダを表示される際にスライダの背景がほかのツールバーと異なる場合がありますが、これは、OpenOffice.orgの以前よりの問題として報告されているものの影響です。(報告されたIssue Toolbars look awful in Windows XP without Luna Theme)


関数入力の補助 Formula hot hints

Calc now keeps the syntax of a formula displayed right next to the cell as you type as a handy aide-memoire for how to use a formula.

Calcで関数を入力する際に、関数の入力ルールが表示されるようになりました。例として、セルに=sum(と入力すると、入力しているセルの下部にSUM(▸数値1;数値2; ... )のように表示されます。なお、は、現在の入力場所を示す矢印です。

関数の入力に補助機能が付属した。



並び替え(ソート)機能の改善 Improved sorting

There are a number of changes to make sorting more logical, consistent, and powerful. The first time you use sort (or if you use the toolbar button to sort), Calc will assume you want to sort by the column where the cursor is located. The toolbar buttons now use the same logic as the sort dialog to determine if a range has column headers. Finally, when you sort, Calc now preserves the original order of entries with equal sort keys.

<この項は翻訳が足りていない部分があります> 並び替え機能を利用する際、ユーザーが現在どの表に対して並び替えを行いたいのかを、選択されているセルの位置から自動的に推測するようになりました。

関数の追加と変更 Formulae changes

A new EUROCONVERT spreadsheet function to convert between former currencies of the Eurozone, including import from and export (binary) to MS-Excel file formats.

New GAMMA, CHISQDIST, and CHISQINV spreadsheet functions, and changes to GAMMADIST, CHIDIST, and CHIINV spreadsheet functions for statistical analysis.

The BETADIST spreadsheet function now has an additional optional 'cumulative' parameter to specify whether to calculate the probability density function or the cumulative distribution function, defaulting to TRUE for compatibility.

<この項は翻訳が足りていない部分があります>

  • GAMMA
  • CHISQDIST
  • CHISQINV
  • CHIINV
  • BETADIST

などの関数が追加及び仕様の変更が行われた。

Performance improvements

Performance bottlenecks in Calc have been removed, resulting in dramatic performance improvements in the two test cases: from 24 seconds to 1.2 seconds in the first case; and from one hour to approx 12 minutes in the second case. This is part of a continous improvement activity to squeeze performance improvements from Calc.

Chart

Flexible positioning of axes

OpenOffice.org charts now offer a range of options for the placement of axes. This feature has been in great demand, particularly from educational users.

Handling missing data

You may now also choose how OpenOffice.org charts handle missing data points - leave a gap, assume zero, or continue the line through the missing value.

For further information on the changes to Chart, please see the GullFOSS post.

Impress

フォントサイズボタン

Impress now has convenient toolbar buttons to increase or decrease the font size of text quickly and easily. Make your text fit perfectly in seconds!

Impressのテキストの書式設定ツールバーに、文字を拡大ボタンと、文字を縮小ボタンが新たに加わりました。

ズームスライダ

画面の右下部にWriterと同様の画面の表示比率の変更ができるスライダが追加されました。

Draw

ズームスライダ

画面の右下部にWriterと同様の画面の表示比率の変更ができるスライダが追加されました。

Base

SQL Syntax highlighting

When you edit SQL, Base now uses colours to highlight SQL syntax. It will also 'flash' to indicate matching parentheses (). This makes it easier to spot spelling mistakes, errors in your SQL syntax, etc.

You can create your own colour schemes using Tools -> Options -> OpenOffice.org -> Appearance -> SQL Syntax Highlighting, and choose your own font from Tools -> Options -> OpenOffice.org -> Fonts.

Macro applications in Base

With OpenOffice.org 3.1, it is possible to build a complete 'database application' by including macros and scripts within a Base document (.odb). This feature already exists in other document types.

This means macros can now be run from either the document itself, or any of its sub components: forms, reports, table design, query design, relation design, table data view. This is an important enhancement for people wishing to create complete 'packaged applications' in Base.

Note: developers creating Base applications are advised to read the wiki article (see below) for important information about other developer features, and backwards compatibility issues.

For further details on all the changes in Base, please see the wiki.

多言語対応と言語に関する追加等

Improved support for bidirectional scripts

Complex Text Layout and BiDirectional Text have improved considerably especially for justified text and for vocalized text.

Control forms and Charts now support BiDi layouts.

New Locale support

OpenOffice.org 3.1 adds locale data for Maltese (Malta) [mt-MT], Myanmar (Myanmar) [my-MM], Shuswap (Canada) [shs-CA], and Tok Pisin (Papua New Guinea) [tpi-PG]. The locale is selectable for character attribution and spell-checking, as default local, default document language and available for number formats and outline numbering.

It also adds new Arabic locales to the language list box, selectable for character attribution and spell-checking: Arabic (Chad) [ar-TD]; Arabic (Comoros) [ar-KM]; Arabic (Djibouti) [ar-DJ]; Arabic (Eritrea) [ar-ER]; Arabic (Israel) [ar-IL]; Arabic (Mauritania) [ar-MR]; Arabic (Palestine) [ar-PS]; Arabic (Somalia) [ar-SO]; Arabic (Sudan) [ar-SD]. The language table and list box now also have an "Arabic" entry (without region/country) which doesn't correspond to a locale. It doesn't provide language attribution etc, but is selectable if an Arabic language pack is installed, instead of the previous "Arabic (Egypt)"

その他

CtrlキーとF11キーを同時に押すことで、書式設定ツールバーにフォーカスが及ぶようになった。 ユーロ通貨換算ウィザードが強化された。

Personal tools