JA/

From Apache OpenOffice Wiki
< JA
Revision as of 00:44, 18 March 2010 by Maho (talk | contribs) (→‎運営)
(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)
Jump to: navigation, search

OpenOffice.org日本語プロジェクト wiki

wikiの運営について

[日本語プロジェクトのwikiの管理の方針 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=324]

OpenOffice.org 日本語プロジェクトは信頼性の高い最新情報を適切かつ迅速に
届けるため、wikiサイト [1] (以下wiki/JA/) を管理します。

1. OpenOffice.org 日本語プロジェクトのサブプロジェクトは
 wiki/JA/translation/, wiki/JA/QA/, wiki/JA/Marketing/ を日本語プロジェクト
  リードと共同管理することに合意しました [2]。

2. この合意に基づき日本語プロジェクトリードはwiki管理者である
  OpenOffice.org Documentation Project[3]のリード Clayton Cornell
  に wiki/JA 以下の管理を申し出ました。

3. Clayton Cornell は日本語プロジェクトリードにSysop(シスオペ)権限を
   与えました。

4. シスオペ権限の詳細は[4]に記述してありますが、以下に概要を示します。
 a. ページを保護したり保護を外したりできます。さらに保護されたページを編集
    できます。
 b. ページを削除したり、復活したりできます。
 c. ユーザーまたはIPアドレスをブロックしたり、ブロック解除できます。
 d. 不正な書き込みなどにマークを付けたりできるパトロール権限を持ち、
   他のシスオペによるパトロール編集を見ることができます。

5. 日本語プロジェクトリードはこのシスオペ権限に基づき、wiki/JA以下を次の
  方針で運用します。このアナウンス以後、OpenOffice.org 日本語プロジェクト
  以外の個人、プロジェクト、会などによる wiki/JA/ 以下への書き込み、いたずら
  等に対しては、それを行った人との合意ができていない場合、まずその人と話し
  合いを持ちます。その上で、話し合い、書き込み、いたずらの取消などに応じてい
 ただけない場合、 wiki への書き込みをSysop権限で禁じ、Issue Tracker(*) に
  そのwikiアカウントを報告するとともに、その書き込みやいたずらを削除します。

6. 具体的な運用についてはメーリングリストなどで各サブプロジェクトの
   コーディネータと協議します。

[1] http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/
[2] http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=17974
    http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=18010
    http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=18178
[3] http://documentation.openoffice.org/
[4] http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Wiki_sysops
(*) http://qa.openoffice.org/issue_handling/submission_gateway.html

OpenOffice.org日本語プロジェクト プロジェクトリード 中田真秀

JA/以下のページのリスト

http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Special:PrefixIndex/JA/

運営

合意関係 OpenOffice.org日本語プロジェクトは、プロジェクトリードが、そのサイトについての全権を持つため、個々人、団体などとの合意が運営に大きく意味を持っています。

連絡先

OpenOffice.org日本語プロジェクト プロジェクトリード 中田真秀 (maho@openoffice.org)

Personal tools