Difference between revisions of "JA/Marketing/Newsletter"
From Apache OpenOffice Wiki
| Line 27: | Line 27: | ||
│ ● 4. 10本の文書がレビュー完了 ~ ドキュメントプロジェクト | │ ● 4. 10本の文書がレビュー完了 ~ ドキュメントプロジェクト | ||
│ | │ | ||
| − | │ ● 5. | + | │ ● 5. 品質保証プロジェクト短信 |
│ | │ | ||
| − | │ ● 6. | + | │ ● 6. マーケティングプロジェクト短信 |
│ | │ | ||
| − | │ ● 7. | + | │ ● 7. OSC 2009 Tokyo/Fallライトニングトーク活動報告 |
│ | │ | ||
| − | │ ● 8. | + | │ ● 8. 「OpenOffice.orgの導入と活用」セミナー@名工大 |
│ | │ | ||
| − | │ ● 9. | + | │ ● 9. フォーラムより OpenOffice.orgでも使える会計ソフト |
│ | │ | ||
| − | │ ● 10 | + | │ ● 10. OpenOffice.org, ODF関連ニュース -ODT2DAISY 2.0リリース |
| − | |||
| − | |||
│ | │ | ||
└───────────────────────────────────── | └───────────────────────────────────── | ||
| Line 114: | Line 112: | ||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ | ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ | ||
| − | 5 | + | 5. 品質保証プロジェクト短信 記:中田真秀 |
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
| − | |||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ | ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ | ||
| Line 147: | Line 124: | ||
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=qa&msgNo=1726 | http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=qa&msgNo=1726 | ||
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=105571 | http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=105571 | ||
| − | |||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ | ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ | ||
| − | + | 6. マーケティングプロジェクト短信 記:平野一成 | |
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ | ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ | ||
| Line 162: | Line 138: | ||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ | ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ | ||
| − | + | 7. OSC 2009 Tokyo/Fallライトニングトーク活動報告 | |
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ | ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ | ||
| Line 176: | Line 152: | ||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ | ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ | ||
| − | + | 8. 「OpenOffice.orgの導入と活用」セミナー@名工大 | |
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ | ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ | ||
| Line 189: | Line 165: | ||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ | ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ | ||
| − | + | 9. フォーラムより OpenOffice.orgでも使える会計ソフト | |
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ | ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ | ||
| Line 197: | Line 173: | ||
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ | ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ | ||
| − | + | 10. OpenOffice.org, ODF関連ニュース -ODT2DAISY 2.0リリース | |
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ | ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ | ||
ODT2DAISY は ODF を DAISY (Digital Accessible Information SYstem: | ODT2DAISY は ODF を DAISY (Digital Accessible Information SYstem: | ||
Revision as of 22:02, 21 November 2009
発行スケジュール
原則 :) 毎月15日発行予定
- 21 Nov 2009:OpenOffice.org 日本語プロジェクト ニュースレター - 第1巻 - 第07号 - 2009年10月
- 30 Nov 2009:OpenOffice.org 日本語プロジェクト ニュースレター - 第1巻 - 第08号 - 2009年11月
- 15 Dec 2009:OpenOffice.org 日本語プロジェクト ニュースレター - 第1巻 - 第09号 - 2009年12月
- 15 Jan 2010:OpenOffice.org 日本語プロジェクト ニュースレター - 第1巻 - 第10号 - 2010年01月
次号予定記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● ● ● OPENOFFICE.ORG 日本語プロジェクト ニュースレター ● ● ●
------ 第1巻 - 第7号 - 2009年10月 --------
http://ja.openoffice.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─────────────────────────────────────
│ ▼ 目次 ▼
│
│ ● 1. OpenOffice.org Conference 2009 Orvieto, イタリア
│
│ ● 2. OpenOffice.org 3, 1億ダウンロード
│
│ ● 3. OpenOffice.org 3.2 リリース情報
│
│ ● 4. 10本の文書がレビュー完了 ~ ドキュメントプロジェクト
│
│ ● 5. 品質保証プロジェクト短信
│
│ ● 6. マーケティングプロジェクト短信
│
│ ● 7. OSC 2009 Tokyo/Fallライトニングトーク活動報告
│
│ ● 8. 「OpenOffice.orgの導入と活用」セミナー@名工大
│
│ ● 9. フォーラムより OpenOffice.orgでも使える会計ソフト
│
│ ● 10. OpenOffice.org, ODF関連ニュース -ODT2DAISY 2.0リリース
│
└─────────────────────────────────────
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1. OpenOffice.org Conference 2009 Orvieto, イタリア
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
11月3日から6日までイタリアのOrvietoでOOoCon 2009が開催されました。
http://conference.services.openoffice.org/index.php/ooocon/2009
OpenOffice.org 日本語プロジェクトからはマーケティングプロジェクトの瀧澤と小林
およびQAプロジェクトの榎が参加しました。
小林は会津若松市が配布するOpenOffice.orgインストール用のCD-ROM[1]を持っていき
Orvietoで開催されたマーケティングプロジェクトの会議とネイティブランゲージプロジェクトの
会議で紹介しました。
[1]http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/shisei/torikumi/ooo/ooo_cdrom.htm
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
2. OpenOffice.org 3, 1億ダウンロード
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
OpenOffice.org Clocks up One Hundred Million Downloads
http://www.prweb.com/releases/ooo/centomilioni/prweb3108474.htm
OpenOffice.org 3.0 のリリース以来約1年で、OpenOffice.org 3.0, 3.1 の
ダウンロードが10月28日、1億に達しました。
http://marketing.openoffice.org/marketing_bouncer.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/30/071/index.html
こちらマイコミジャーナルの後藤大地さんの記事がわかりやすいです。
Thanks for the article, Goto san :)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
3. OpenOffice.org 3.2 リリース情報
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
▼ 11月21日現在 OpenOffice.org 3.2 のリリースは2010年1月を予定しています。
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/OOoRelease32
* 3.2 ベータ版リリース
OpenOffice.org 3.2 のベータ版がリリースされています。
これは最初の3.2 ベータ版で、3.2の新機能や機能強化を体験できる初めての機会になります。
お試しください。またQAプロジェクト http://ja.openoffice.org/qa にフィードバックを
お願いいたします。
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=360
* l10n TCMテスト(11/12〜11/25頃)
日本語版の品質向上のため日本語化に関するバグを洗い出すテスト
localization (l10n) Test Case Management (TCM)を
実施中です。
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=359
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
4. 10本の文書がレビュー完了 ~ ドキュメントプロジェクト 記:矢崎 誠
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ドキュメントプロジェクトでは、OpenOffice.orgコミュニティーフォーラム[1]
で行われたQ&AをWikiにまとめる作業を進めています。
10月は、主にレビューが進みました。特に「1ページあたりの行数と、1行あたりの
文字数を指定する」はmatuakiさんのレビュー結果を受けて、より精度の高い文書に
なりました。ありがとうございました!
私たちは、OpenOffice.orgをお使いの皆さんのご参加をお待ちしております。
※参加方法については、ドキュメントプロジェクトのサイト[2]をご覧ください。
・Writer:1ページあたりの行数と、1行あたりの文字数を指定する[3]
ページスタイルダイアログの「行数と文字数」タブで、「行数と文字数を指
定する」を選択して、行数と文字数を設定するときのコツを説明しています。
この文書を参考にすると、思い通りの行数と文字数にできると思います。
ぜひお試しください。
[1]http://user.services.openoffice.org/ja/forum/index.php
[2]http://ja.openoffice.org/documentation/
[3]http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Documentation/doc010
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
5. 品質保証プロジェクト短信 記:中田真秀
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
脆弱性についての報告を品質保証プロジェクトが出すことにしました。
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=355
3.2ベータバージョンがアップロードされました。皆さんのプレビューをお待ちしております。
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=qa&msgNo=1801
フォーラムからIssue登録(バグ報告)の支援がML上で行われてます。
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=qa&msgNo=1726
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=105571
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
6. マーケティングプロジェクト短信 記:平野一成
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
OpenOffice.org マーケティングプロジェクトの共同コーディネータの瀧澤と
メンバーの小林がイタリアのOrvietoで開催されたOpenOffice.org Conference
に参加しました。
マーケティングプロジェクトではニュースレター編集を手伝ってくれる方を募集しています。
http://ja.openoffice.org/marketing を読んでマーケティングプロジェクト
のメーリングリストに参加して応募のメールを投稿してください。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
7. OSC 2009 Tokyo/Fallライトニングトーク活動報告
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
OpenOffice.org 日本語プロジェクトリードの中田真秀はOSC 2009 Tokyo/Fall
ライトニングトークでプロジェクトの活動を紹介、参加を呼びかけました。
まとめ
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Marketing/Events/OSC2009fall
スライド:
http://ja.openoffice.org/files/documents/111/4636/OSC2009TokyoFallLightning.pdf
関連情報:
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=357
http://www.ospn.jp/osc2009-fall/modules/eguide/event.php?eid=67
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
8. 「OpenOffice.orgの導入と活用」セミナー@名工大
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
マーケティングプロジェクトの目黒が10月31日、NPO東海インターネット協議会(TIC)と
ソフトウェア技術者協会(SEA)名古屋支部が主催するセミナー[1]で、会津若松市の
OpenOffice.org導入と日本語プロジェクトでの活動を紹介しました。
まとめ、報告およびスライド
http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Marketing/Events/OpenSourceSM21
[1]http://wiki.tokai-ic.or.jp/hiki.cgi?OpenSourceSM21
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
9. フォーラムより OpenOffice.orgでも使える会計ソフト
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Toshiei Niitsuma さんがExcelで利用する会計ソフトをOpenOffice.orgでも
使えるものに改良し公開してくれました。
http://user.services.openoffice.org/ja/forum/viewtopic.php?f=25&p=1659#p1656
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
10. OpenOffice.org, ODF関連ニュース -ODT2DAISY 2.0リリース
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ODT2DAISY は ODF を DAISY (Digital Accessible Information SYstem:
アクセシブルな情報システム)フォーマットに変換するプログラムです。
http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discuss&msgNo=18549
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
〆 OpenOffice.org 日本語プロジェクトに参加しよう。
・参加方法: http://ja.openoffice.org/howtoparticipate.html
〆 日本語プロジェクトには現在4つのサブプロジェクトがあります。
・http://ja.openoffice.org/qa/ 品質保証プロジェクト
・http://ja.openoffice.org/translation/ 翻訳プロジェクト
・http://ja.openoffice.org/marketing/ マーケティングプロジェクト
・http://ja.openoffice.org/documentation/ ドキュメントプロジェクト
〆 OpenOffice.org 日本語フォーラムは、ユーザーどうしの情報交換および助けあいの場です。
・http://user.services.openoffice.org/ja/forum/index.php
〆 OpenOffice.org を売ってもいいの?
・http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Marketing/Selling_OpenOffice.org
〆 購読を止める方法
・announce-unsubscribe@ja.openoffice.org に空メールを送ってください。
〆 日本語プロジェクトニュースレターのアーカイブ
・OpenOffice.org 日本語プロジェクトニュースレターのアーカイブは次の場所に置かれます。
http://ja.openoffice.org/servlets/SummarizeList?listName=announce
〆 日本語プロジェクトニュースレターに関するお問い合わせ
OpenOffice.org 日本語プロジェクトマーケティングプロジェクトの
コーディネータもしくは共同コーディネータまでお問い合わせください。
マーケティングプロジェクトコーディネータ
平野一成 Kazunari Hirano, khirano@openoffice.org
マーケティングプロジェクト共同コーディネータ
瀧澤 洵 Makoto Takizawa, foral@openoffice.org
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
OpenOffice.org 日本語プロジェクト
http://ja.openoffice.org/
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● ● ● OPENOFFICE.ORG 日本語プロジェクト ニュースレター ● ● ●
------ 第1巻 - 第8号 - 2009年11月 --------
"OpenOffice.org Conference 2009 Orvieto, イタリア"特集号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─────────────────────────────────────
│ ▼ 目次 ▼
│
│ ● 1. .................................................................
│
│ ● 2. .................................................................
│
│ ● 3. .................................................................
│
│ ● 4. .................................................................
│
│ ● 5. .................................................................
│
│ ● 6. .................................................................
│
│ ● 7. .................................................................
│
│ ● 8. .................................................................
│
│ ● 9. .................................................................
│
│ ● . ..................................................................
│
│ ● . ..................................................................
│
└─────────────────────────────────────
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
3. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
4. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
5. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
6. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
7. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
8. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
9. ......................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
...........................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
...........................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
...........................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
...........................................................................
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
...........................................................................
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
〆 OpenOffice.org 日本語プロジェクトに参加しよう。
・参加方法: http://ja.openoffice.org/howtoparticipate.html
〆 日本語プロジェクトには現在4つのサブプロジェクトがあります。
・http://ja.openoffice.org/qa/ 品質保証プロジェクト
・http://ja.openoffice.org/translation/ 翻訳プロジェクト
・http://ja.openoffice.org/marketing/ マーケティングプロジェクト
・http://ja.openoffice.org/documentation/ ドキュメントプロジェクト
〆 OpenOffice.org 日本語フォーラムは、ユーザーどうしの情報交換および助けあいの場です。
・http://user.services.openoffice.org/ja/forum/index.php
〆 OpenOffice.org を売ってもいいの?
・http://wiki.services.openoffice.org/wiki/JA/Marketing/Selling_OpenOffice.org
〆 購読を止める方法
・announce-unsubscribe@ja.openoffice.org に空メールを送ってください。
〆 日本語プロジェクトニュースレターのアーカイブ
・OpenOffice.org 日本語プロジェクトニュースレターのアーカイブは次の場所に置かれます。
http://ja.openoffice.org/servlets/SummarizeList?listName=announce
〆 日本語プロジェクトニュースレターに関するお問い合わせ
OpenOffice.org 日本語プロジェクトマーケティングプロジェクトの
コーディネータもしくは共同コーディネータまでお問い合わせください。
マーケティングプロジェクトコーディネータ
平野一成 Kazunari Hirano, khirano@openoffice.org
マーケティングプロジェクト共同コーディネータ
瀧澤 洵 Makoto Takizawa, foral@openoffice.org
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
OpenOffice.org 日本語プロジェクト
http://ja.openoffice.org/
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■